この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
- トライアル可
童謡と日本の歌曲 美しい日本語で歌う
- 日程
- 2021/1/5, 1/19, 2/2, 2/16, 3/2, 3/16
- 曜日・時間
- 指定の 火曜 10:30~12:30
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 19,140円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- ●楽譜のコピーを教室にてお配りいたします。 ※途中から受講される方は受付にてお渡ししますので、受付へお声がけください。
●<服装>特に着替える必要はありませんが、立って声を出しますので、声が出せる服装と、かかとのあまり高くない靴でご参加ください。歌う際は、マスクかフェイスシールドの着用をお願いします。
- その他
- ※感染拡大状況により変更の場合があります。
※営業時間等、最新の情報は、横浜教室トップページ下段「お知らせ」をご覧ください。
こんな講座も
講師詳細
- 太刀川 悦代(タチカワ エツヨ)
- ソプラノ。東京芸術大学声楽科、同大学院オペラ専攻科修了。畑中良輔氏に師事。同大学院でモーツァルト作曲「コシ・ファン・トゥッテ」のデスピーナ役でデビュー。東京室内歌劇場では「フィガロの結婚」のケルビーノを始め、「ヘンゼルとグレーテル」「子供と呪文」「脳死を越えて」他出演多数、リサイタルやオーケストラとの共演も多い。現在、日本歌曲の演奏に力を入れ、東京室内歌劇場における日本歌曲のコンサートシリーズでは、山田耕作、中田喜直他、日本の代表的な作曲家の歌曲を多数演奏、その言葉の表現の美しさと解釈深さが高く評価されている。2001年と2003年に「太刀川悦代 日本の抒情を歌う Ⅰ、Ⅱ」のCDをリリース、好評を得る。二期会と東京室内歌劇場会員。
- 頼田 恵(ヨリタ メグミ)