この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | かな書道 本科 |
---|---|
講師名 | 近藤 桂鸞(毎日書道展審査会員) |
講座案内 | ![]() かなの基礎を学ぶことで、年賀状や、季節の便りなど、暮らしの中にも活かせます。。筆を持つのは学生時代以来という方、初心の方にお薦めの、心なごむ教室です。 こまやかに古筆を学びながら、かなの世界の醍醐味を探っていきましょう。希望の方は、『書人』誌で学び、師範の資格も取得できます。 ※本科・研究科合同クラスです。 |
日程 | 2023/1/16, 1/30, 2/6, 2/20, 3/6, 3/20 |
曜日・時間 | 第1・3・5 月曜 10:00~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 16,500円 |
教材費(税込) | 手本代 1,650円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | <持ち物> ◇書道用具=筆、紙、墨(かな用)、下敷きは各自でご用意ください。※新規の方には、筆(あおによし)約2,200円、半紙(松録)約700円の販売があります。 ◇硯と文鎮は教室備品をお使いいただけます。 |
その他 | ★2/6(月)はルミネ休館日ですが朝日カルチャーセンターは営業しています。世界堂側のエレベーターをご利用ください。 |
講師詳細 |
近藤 桂鸞(コンドウ ケイラン) ・(公財)独立書人団参与・かな書道作家協会理事・日本書人連盟理事。 |