東洋陶磁の魅力
  • 教室開催

  • 森 由美(陶磁研究家)
講師詳細

土と炎が作り出す「やきもの」。美術館の名品から身近な食器まで、日本陶磁を中心にその誕生と発展の歴史、それぞれの魅力、各窯業地の古今、やきものに関わる人物・エピソードなど、やきもの文化を広く深く学んでいきましょう。今回は、彩り豊かな「色絵」を取り上げます。中国色絵「五彩」の歴史、日本の色絵、色絵技法のあれこれ。陶磁器や工芸関係の展覧会も随時ご紹介します。

<カリキュラム>
4/27 色絵とは? 中国色絵「五彩」の歴史
5/25 日本の色絵誕生 
6/22 さまざまな色絵の魅力

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/4/27, 5/25, 6/22
曜日・時間
第4週 木曜 10:30~12:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,900円 
設備費(税込)
495円

講師詳細

森 由美(モリ ユミ)
東京生まれ。東京芸術大学美術研究科修士課程修了。保存科学専攻。陶磁研究家。戸栗美術館評議員。著書に『古伊万里との対話』(淡交社)、『古伊万里からくさ美術館』(平凡社)ほか。↓↓