散歩で見かける樹木の見分け方
  • 教室開催

  • 岩谷 美苗(樹木医)
講師詳細

実物の葉や実を持ち込んで、見たり触ったり匂いを嗅いだりして、樹種を覚えてみましょう。樹種にまつわる蘊蓄や妄想も加わり、生活感あふれる木々に、きっと親近感がわくでしょう。毎回約10種程度を覚えて、簡単なチェックテストもします。五感をフル活用して、木を楽しんで下さい。(講師記)

<各回テーマ 予定>
第1回 レベル1:有名だけどよくは知らない木
第2回 レベル2:個性豊かで目立つ木。覚えると嬉しい木
第3回 レベル3:聞いたことはうっすらあり、覚えられそうな木
第4回 レベル4:聞いたことはあまりない木だけど、チャレンジ
第5回 レベル5:いろいろな木、大集合

※都合により変更する可能性があります。

◎『散歩で見かける樹木の見分け方』(家の光協会)を資料として使います。開講日に販売予定です。すでにお持ちの方はご持参ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/4/25, 5/23, 6/27
曜日・時間
第4 火曜 13:00~15:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,900円 
設備費(税込)
495円

講師詳細

岩谷 美苗(イワタニ ミナエ)
1967年島根出身。東京学芸大学卒業。女性初の森林インストラクターとなる。1998年より樹木医に。2000年、NPO樹木生態研究会を設立、樹木調査を始める。現在、街の木らぼ代表。 著書に「図解樹木の診断と手当」2002年農文協(共著)、「街の木のキモチ」2011年山と渓谷社、「街の木ウォッチング」2016年学芸大出版会(全国学校図書館協議会 第50回夏休みの本「緑陰図書」選)、「散歩が楽しくなる樹の手帳」2017東京書籍、「子どもと木であそぶ」2018東京書籍など。