• 見学可
  • トライアル可

太極拳推手入門
  • 教室開催

  • 楊 進(内家拳研究会主幹)
  • 坂田 泰夫(内家拳研究会指導員)
  • 山本 高弘(内家拳研究会指導員)
全ての講師
講師詳細

太極拳推手は、太極拳の形や動きの意味を知ることができるようになる、極めて安全な対人練習方法です。太極拳において、套路(型)練習と推手練習は、車の両輪と言えます。套路練習で太極拳の技法を身につけることにより、推手はより上達するでしょうし、推手練習で陰陽(虚実)を理解することにより太極拳の動きは、以弱勝強を体現できるようになり、ますます磨きがかかるでしょう。↓また、推手は対人練習、つまり人と人とのコミュニケーションですから、脳細胞を活発にし、神経作用等の調整能力を開発すると言われています。
※指導は原則として坂田先生と山本先生が行います。

ご予約・お問い合わせ:℡:045-453-1122 または受付窓口(9:30-18:00日曜を除く)どうぞお気軽に!
*講師都合により、急遽代講の場合がございます。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/4/2, 4/16, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
曜日・時間
第1・3・5 日曜 12:30~14:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 19,800円 
設備費(税込)
990円
持ち物など
動きやすい服装、上履きをご用意ください。女性は8号教室横の更衣室、男性はロビーショーケース裏の更衣室をご利用ください。原則坂田泰夫先生、山本高弘先生が担当しますが、講師が変更になる場合があります。
その他
◆◆日曜の受付窓口営業について◆◆
日曜の受付窓口営業日は開講前月末2回と開講月初め2回のみとさせていただきます。
お手続きの際はご注意ください。
WEBサイトからのお申し込みはいつでも承っておりますので、ぜひ、ご利用ください。

講師詳細

楊 進(ヨウ ススム)
1947年生まれ、北里大学大学院修士課程修了。幼少より王樹金老師より形意拳を学んだ後、李天驥老師に拝師し、太極拳・形意拳・八卦掌・武当剣などを習得。楊名時太極拳師範。太極学院学院長。
坂田 泰夫(サカタ ヤスオ)
山本 高弘(ヤマモト タカヒロ)
在学中より内家拳研究会楊進主幹に、形意拳や太極拳等の中国武術(内家拳)を師事。楊主幹の師叔、郭福厚老師からも、楊式太極拳等の内家拳を学ぶ。北京体育学院(現北京体育大学)主催の1991年「国際武術太極拳交流大会」では、形意拳で出場して「拳術の部」全体で第2位。「24式太極拳の部」で第1位。マレーシア、スリランカ、モルジブ、キルギスタン等、言葉の通じにくい国々で長期間指導にあたってきたため、わかりやすい指導に定評あり。