能楽師による 能の楽しみ方
  • 教室開催

  • 撮影:阿部隆時
  • 撮影:阿部隆時
  • 山井 綱雄(金春流シテ方能楽師)
講師詳細

現代に連綿と受け継がれてきた世界最古の舞台芸術『能楽』。我が国に650年以上に渡って途絶えることなく受け継がれてきた『能』のルーツを知り、その楽しみ方を学ぶ講座です。
「能は難しい」と思っている方でも、その約束事を知ることにより『能』の奥深い世界を学ぶことが出来ます。第一線の舞台で活躍する金春流能楽師 山井綱雄が、実際の舞台のエピソードや逸話、映像を交えながら、『能』が持つ不思議な面白さに触れていきます。(講師・記)

《各回のテーマ》
5月29日:一角仙人 歌舞伎十八番「鳴神」原曲。角を持つ仙人の数奇な運命
6月12日:巻絹 献上品遅延の罪を問われた男を救った巫女の、神かがりの狂乱の舞

※各回のテーマは、予定です

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み

注意事項

本講座は【GW割キャンペーン対象講座】です。 GW割料金でのお申し込みはこちら(期間:5/3~5/7):https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/4cdd9357-e68c-19a7-2093-6440b0d2d4be
■日程が変則です。ご注意ください。

日程
2023/5/29, 6/12
曜日・時間
月曜 10:30~12:00
回数
2回
受講料(税込)
会員 6,666円 
設備費(税込)
330円
その他
この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。


講師詳細

山井 綱雄(ヤマイ ツナオ)
重要無形文化財(総合指定)保持者。公益社団法人「能楽協会」本部理事。公益社団法人「金春円満井会」常務理事。1973年横浜市出身。金春流79世宗家故金春信高、80世宗家金春安明、富山禮子に師事。能楽師であった祖父の影響で5歳で初舞台、12歳で初シテ(主役)。以来数々の能楽古典の大曲秘曲を披演。洋楽邦楽芸術家との共作共演多数。2011年 NHK大河ドラマ「江」、2016年 NHK大河ドラマ「真田丸」にて能主役出演と能監修・指導を手掛ける。2014年 平成26年度文化庁文化交流使に就任、海外での日本伝統文化の普及に尽力。2017年カナダ・バンクーバーにて現地作曲家歌手と能オペラ「KAYOI KOMACHI」を共同制作し主演、新しい可能性を開拓。他、海外公演多数。2018年 第73回文化庁芸術祭参加公演「芸歴40周年記念山井綱雄之會」を主催。能楽が内包する今日忘れられかけた「日本古来の心」の啓蒙の為、奔走中。
山井綱雄公式サイト https://www.tsunao.net/