この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
「間」を重んじる伝統芸能の代表ともいえる能の謡曲と仕舞を、それぞれ独立したクラスにし、観世流準職分の講師が直接指導します。団体稽古で、初心者が対象です。申し込み前に必ず見学をお願いします。(ご見学の際は事前に横浜教室へお電話ください。変則日程にご注意ください)
◇◆担当者からひとこと◆◇
浅見真州先生の監修による浅見慈一先生のご指導によるクラスです。
初心者の方はこの入門クラスへお入りください。
団体稽古のため、初心者の方もいきなり先輩受講者の方たちと一緒に謡います。はじめはついていくのが大変かもしれませんが、その先には、きっと充実感が待っていることと思います。
いずれのクラスも、まずはご見学をお願いします。
◆講師の公式ホームページはこちら
http://www.yoyoginoubutai.com/blog/
jc01
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 観世流 謡曲・入門 |
---|---|
講師名 | 浅見 慈一(観世流準職分) |
講座案内 | ![]() ◇◆担当者からひとこと◆◇ 浅見真州先生の監修による浅見慈一先生のご指導によるクラスです。 初心者の方はこの入門クラスへお入りください。 団体稽古のため、初心者の方もいきなり先輩受講者の方たちと一緒に謡います。はじめはついていくのが大変かもしれませんが、その先には、きっと充実感が待っていることと思います。 いずれのクラスも、まずはご見学をお願いします。 ◆講師の公式ホームページはこちら http://www.yoyoginoubutai.com/blog/ jc01 |
日程 | 2022/10/17, 10/24, 10/31, 11/14, 11/21, 11/28, 12/12, 12/19 |
曜日・時間 | 月曜 19:00~19:50 |
回数 | 8回 |
受講料 (税込) |
会員 22,264円 |
設備費(税込) | 1,320円 |
持ち物など | テキスト(観世流初心読本 上中下)各1冊4,180円。※ご注文のうえ、教材カウンターで購入ください。 |
その他 | この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。 |
講師詳細 |
浅見 慈一(アサミ ジイチ) 観世流シテ方能楽師。銕仙会所属。重要無形文化財(総合)保持者。観世流シテ方職分家長老浅見真高の長男。父及び故八世観世銕之亟に師事。三歳の時、仕舞「老松」で初舞台。1997年、準職分認定。海外公演や新作能、復曲能、映画等にも多数参加。父が主宰する代々木果迢会(かちょうかい)を補佐し、代々木能舞台(東京で唯一の屋敷内屋外舞台)において定期的に公演を行っている。「解りやすい能楽」を目指して装束着付レクチャーやワークショップ等を精力的に取り組んでいる。 |