この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
お薄3年という言葉の通り、3年間を目標として茶道史概略の講義から風炉薄茶点前、炉薄茶、濃茶点前、茶道具一般の勉強、水屋仕度、茶会・茶事にむかう心得を指導します。
ご見学はいつでも出来ます。
百聞は一見に如かず、一服差し上げますので、時間に余裕を持っておいでください。
ご見学の際も、洋服の方は白い靴下をご用意ください。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 表千家 昼 |
---|---|
講師名 | 山田 宗恵(表千家教授) |
講座案内 | ご見学はいつでも出来ます。 百聞は一見に如かず、一服差し上げますので、時間に余裕を持っておいでください。 ご見学の際も、洋服の方は白い靴下をご用意ください。 |
日程 | 2022/10/14, 10/21, 10/28, 11/4, 11/11, 11/18, 11/25, 12/2, 12/9, 12/16, 12/23 |
曜日・時間 | 金曜 13:00~15:00 |
回数 | 11回 |
受講料 (税込) |
会員 29,040円 |
教材費(税込) | 水屋料 8,470円 |
設備費(税込) | 1,815円 |
持ち物など | ★10月7日は休講です。日程にご注意ください。 【各自準備】 帛紗(朱、男性は紫) 扇子 懐紙 教材カウンターでの販売もあり 洋服の場合は、白い靴下が必要です。 |