この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
ガラス棒をバーナーで溶かして金属棒に巻き付け、それにガラスを巻いたり、引っ掻いたりなど、さまざまな作り方を学びます。
ストライプ模様、マーブル模様などから、次第に高度な技術へと進みます。
バーナーなどの道具は、すべて教室備え付けなので、気軽に始められます。
講師デモンストレーションなどを交えながら、各自のレベルにあわせて指導します。
初心者歓迎です。
内田講師のデモンストレーション後に、各自制作に入ります。助手の方もいるので、初めての方でも安心してご受講ください。
講座開催中、いつでもご見学可能です。お気軽にどうぞ。
14:30~17:00のあいだで、20分間無料。
ご見学のご予約は、美術工芸科(045-453-1122)まで。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | トンボ玉をつくる 昼 |
---|---|
講師名 | 内田 敏樹(ガラス工芸作家) |
講座案内 | ![]() ストライプ模様、マーブル模様などから、次第に高度な技術へと進みます。 バーナーなどの道具は、すべて教室備え付けなので、気軽に始められます。 講師デモンストレーションなどを交えながら、各自のレベルにあわせて指導します。 初心者歓迎です。 内田講師のデモンストレーション後に、各自制作に入ります。助手の方もいるので、初めての方でも安心してご受講ください。 講座開催中、いつでもご見学可能です。お気軽にどうぞ。 14:30~17:00のあいだで、20分間無料。 ご見学のご予約は、美術工芸科(045-453-1122)まで。 |
日程 | 2023/1/10, 1/24, 2/14, 2/28, 3/28 |
曜日・時間 | 第2・4 火曜 14:30~17:00 |
回数 | 5回 |
受講料 (税込) |
会員 19,250円 |
教材費(税込) | 備品使用料 3,300円 |
設備費(税込) | 825円 |
持ち物など | 【各自準備】 眼鏡または薄い色のサングラス エプロン 筆記用具 新規の方には、初心者用教材セット(約2,000円)を教室で販売します。 すでにガラス棒をお持ちの方は、お手元にあるガラス棒をご持参ください。 |
その他 | ★3/14は休講です。日程にご注意ください。 |
講師詳細 |
内田 敏樹(ウチダ トシキ) 1961年生まれ。84年東京ガラス工芸研究所卒業。同研究所助手などを経て、93年ごま工房設立。 |