この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
受付一時中止
「春過ぎて夏来るらし白妙の衣ほしたり天の香具山」持統天皇の歌は美しい。しかし、持統天皇の実像は、すご腕の女性政治家であった。「壬申の乱」などの激動の時代をかけぬけた。 『万葉集』の背景には、壬申の乱、蘇我氏誅滅のクーデター、有馬皇子の死、大化の改新、白村江の敗戦など、事件につぐ事件があった。そこには陰謀も、悲劇も、恋愛も、子どもたちへの愛もあった。それらを知ってこそ、歌の味わいも深まる。『万葉集』は「謎」に満ちている。
この講座では、当時の政治状況、言語、習慣、人々の心情などの数々の「謎」を解きながら、『万葉集』をより深く読むことをめざす。 (講師記)
映像説明:吾はもや安見児得たり皆人の得がてにすとふ安見児得たり
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
4月13日は休講です。補講未定。再開のめどがたち次第、ご案内します。
講座名 | 「万葉集」の謎を解く |
---|---|
講師名 | 安本 美典(元産業能率大学教授) |
講座案内 | ![]() この講座では、当時の政治状況、言語、習慣、人々の心情などの数々の「謎」を解きながら、『万葉集』をより深く読むことをめざす。 (講師記) 映像説明:吾はもや安見児得たり皆人の得がてにすとふ安見児得たり |
日程 | 2020/12/8, 3/9, 4/13, 5/11 |
曜日・時間 | 第2 火曜 15:00~17:00 |
回数 | 4回 |
受講料 (税込) |
会員 11,880円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | ★毎回、教室にて資料を配付します。 ◆テキストは新編日本古典文学全集(6)『萬葉集』(1)(小学館)4,608円 ご用意がなくても、受講できます。 |
講師詳細 |
安本 美典(ヤスモト ビテン) 1934年旧満洲に生まれる。京都大学文学部卒業。日本古代史学者。元産業能率大学教授。文学博士。「季刊邪馬台国」編集責任者。主な著書:『神武東遷』(中公新書)、『卑弥呼の謎』(講談社現代新書)、『邪馬台国への道』(筑摩書房)、『巨大古墳の被葬者は誰か』『応神天皇の秘密』(以上、廣済堂出版)、『日本誕生記(Ⅰ、Ⅱ)』(PHP研究所)、勉誠出版から『古代物部氏と「先代旧事本紀」の謎』『日本神話120の謎』『大和朝廷の起源』『「邪馬台国畿内説」徹底批判』など古代学シリーズを刊行中。 |