【オンライン受講】はじめての土曜短歌教室
  • 教室・オンライン同時開催

  • 佐佐木 定綱講師
  • 佐佐木 定綱(歌人)
講師詳細

土曜の朝の短歌講座です。
土曜から早起きして、最高の週末にしていきましょう。
短歌を作りはじめると、見ていたはずなのに気づかなかった日常の景色が見えたり、
知らなかった自分に出会ったりすることがあります。こんなに楽しいことはありません。
講座では、講義と歌会を通じて短歌を味わいます。
講義は近現代の歌を例に、読みやその技術を紹介し、実作に役立つ点などを解説します。
歌会は実作と批評の両面からみなさんの作品をより深く楽しんでいきたいと思います。
初めて短歌にふれてみたいという方も、経験者の方も、基礎からゆっくりとやっていきましょう。(講師・記)

<作品提出について>
【次回(5/20)の課題】歌会用一首(題:「雨」)、講評用一首(自由題) 合計二首 ※5/13締切

【提出方法】指定Googleフォーム
※GoogleフォームのURLはお申し込み後に登録のメールアドレスにお送りします。

【提出締切日】※講座一週間前(前週土曜日)
第1回:4/8(土)締切
第2回:5/13(土)締切 
第3回:6/10(土)締切

〈ご案内事項〉
・本講座は教室でも、オンラインセミナーアプリ「Zoom」ミーティングを使ったオンラインでも、受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやタブレット、スマートフォンでも配信を見ることができます。
・開催日当日に受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および配布資料をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は yk9yokohama@asahiculture.com までお問合せください。
・本講座はアーカイブ動画の配信はございません。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はyk9yokohama@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

こちらはオンライン受講のお申し込みページです。
教室受講の方はこちら⇒https://www.asahiculture.jp/course/yokohama/c49c998d-fe2f-4f91-d9b5-63ca3aa3fe74

・本講座は教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開催日当日に受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および配布資料をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は【yk9yokohama@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・本講座はアーカイブ動画の配信はありません

日程
2023/4/15, 5/20, 6/17
曜日・時間
第3週 土曜 10:30~12:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 10,230円 
設備費(税込)
495円

講師詳細

佐佐木 定綱(ササキ サダツナ)
一九八六年東京生まれ。「魚は机を濡らす」で第六十二回角川短歌賞受賞。第一歌集『月を食う』で第六十四回現代歌人協会賞受賞。心の花所属。二〇二二年度「NHK短歌」選者。