この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
本講座は、日本画の持っている複雑な技法、その他にこだわることなく、絵を楽しむということをテーマにして、顔彩、墨などを使い、自然に日本画の世界に入っていけるように考えています。
いわゆる日本画の技法にこだわり、かえって絵を描く楽しみ、生き生きとした感動が失われているのではないか、という反省にも似た立場に立って、経験の有無や技術の程度にこだわることなく、自然に作品を生み出せるよう指導していきたいと思っています。
また描くだけでなく、日本画というものをどう鑑賞すればよいのかという手引きのような楽しい講座になればと思います。 (講師記)
講座開催日はいつでもご見学可能です。
13:30~16:00のあいだで、20分間無料です。
ご見学のご予約は、美術工芸科まで
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 日本画 林クラス |
---|---|
講師名 | 林 美枝子(日本美術院院友) |
講座案内 | ![]() いわゆる日本画の技法にこだわり、かえって絵を描く楽しみ、生き生きとした感動が失われているのではないか、という反省にも似た立場に立って、経験の有無や技術の程度にこだわることなく、自然に作品を生み出せるよう指導していきたいと思っています。 また描くだけでなく、日本画というものをどう鑑賞すればよいのかという手引きのような楽しい講座になればと思います。 (講師記) 講座開催日はいつでもご見学可能です。 13:30~16:00のあいだで、20分間無料です。 ご見学のご予約は、美術工芸科まで |
日程 | 2022/10/13, 10/20, 10/27, 11/10, 11/17, 11/24, 12/8, 12/15, 12/22 |
曜日・時間 | 木曜 13:30~16:00 |
回数 | 9回 |
受講料 (税込) |
会員 35,640円 |
設備費(税込) | 1,485円 |
持ち物など | 【各自準備】 スケッチブックまたは画用紙(F8 B3くらいの大きさ) 鉛筆(HB~B3) 練り消しゴム あれば水彩道具 日本画の道具一式は講師からの説明後1ヵ月以内にご購入ください。 ※なるべくお手持ちのものを使っていただいていますが、すべて揃えると36,000円位です。 |
講師詳細 |
林 美枝子(ハヤシ ミエコ) 1949年 名古屋生まれ。73年、東京芸術大学絵画科日本画専攻卒業。75年、東京芸術大学大学院修了、第60回院展初入選。小説「嵐が丘」(エミリ・ブロンテ作)に魅せられ、89年より毎年英国に取材旅行を続け、全国各地で「英国風景画」を発表。現在、日本美術院院友。http://members2.jcom.home.ne.jp/mei_h/ |