ドイツ歴史都市巡り ドレスデン&ライプツィヒ
- 教室・オンライン同時開催
- 沖島 博美(旅行作家)
ドレスデンは18世紀、ザクセン選帝侯アウグスト1世(強王)がバロック建築の巨匠ペッペルマンを起用して造り上げた美しい街です。それは第二次世界大戦で徹底的に破壊されましたが、徐々に修復されて元の輝きを取り戻しています。瓦礫のまま積み上げられていたフラウエン教会も2005年に瓦礫を元に戻しながら再建されました。歌劇場ゼンパーオーパの人気と共にドイツ観光のメッカになっている街です。
ライプツィヒは古くから商業が盛んでした。16世紀からは出版の町、定期市(後に見本市)の町となりました。若きゲーテも通った大学町でもあります。音楽の町としても知られ、バッハがトーマス教会で活躍し、メンデルスゾーンがドイツ初の音楽大学を設立しました。有名なゲヴァントハウス管弦楽団は庶民が音楽を楽しめるように結成された世界初の楽団です。
本講座ではドイツ中部に隣接する2つの街の文化と見所を多数の写真を交えて紹介します。 (講師・記)
【年間スケジュール】
①ベルリン:2022年3/12(土)
東西に分かれていたベルリンが一つになり、世界の最先端を行くモダンな街に生まれ変わった。
②ハンブルク:2022年5/14(土)
王侯貴族に支配されない自由なハンザ都市。市民によって築き上げられた港町は今、特有の文化を持つ北ドイツ随一の大都会。
③ドレスデン、ライプツィヒ:2022年9/3(土)
共にザクセンの2大都市で音楽の街。ライピツィヒではバッハを始め多くの音楽家が活躍した。ドレスデンには音楽ファン憧れのゼンパーオーパがある。
④ミュンヒェン:(2022年秋予定)
南ドイツ、バイエルン州の州都。バイエルン王ルードヴィヒ二世ゆかりの城や有名なビアホールのある楽しい街。
〈ご案内事項〉
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
●本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合はtc9acc2@asahiculture.comまでお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日2日前まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
●本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です。(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
●ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
◇お申し込み締切(2日前) ➡延長します!当日9:00まで。
◇キャンセル締切(4日前)
- 日程
- 2022/9/3
- 曜日・時間
- 土曜 13:00~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,300円 一般 4,400円
- 設備費(税込)
- 165円
- その他
- ●ルミネ開店前は、1Fのエレベーターをご利用ください。
こんな講座も
講師詳細
- 沖島 博美(オキシマ ヒロミ)
- 書籍や雑誌その他でドイツ語圏の民俗、歴史、文化を紹介している。主な著書は『ベルリン/ドレスデン』(2010)、『ウィーン』(2009)、『ハンガリー』(2010)、『チェコ歴史散歩』(2010)、『イスタンブールと西北トルコ』(2006)以上、日経BP社(旅名人ブックス・シリーズ)、『北ドイツ=海の街の物語』(2001)、『プラハ旅物語』(2006)以上、東京書籍、『グリム童話で旅するドイツ・メルヘン街道』(2011)、『プラハ迷宮の散歩道』(2014)、『地球の歩き方/ベルリンと北ドイツ』(2020)以上、ダイアモンド社、『わがまま歩き/ウィーン・ブダペスト・プラハ』(2019)実業之日本社、『ドイツ・クリスマスマーケット案内』(2015)、『皇妃エリザベートを巡る旅』(2016)、『ウィーンのカフェハウス』(2017)以上、河出書房新社、その他多数。