この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- 見学可
色鉛筆画を楽しむ 日曜
- 教室開催
- 松山 俊彦(国画会)
色鉛筆は持ち運びが便利で、手を汚すことなく描くことができます。取り扱いに制約がないので、初心者にも適した画材です。簡単なスケッチから密度のある作品まで描けるように、レベルに応じて一人一人丁寧に指導します。色鉛筆特有の色彩豊かな世界を楽しみましょう。(講師記)
※初回は1日体験講座もあります。
https://www.asahiculture.jp/course/tachikawa/68d3c23b-0b64-2fdf-040c-62d6691dfbf9
この講座は終了しました
注意事項
■日曜日の受付業務について
日曜日の受付窓口は9/18、25ならびに10/2,9に営業します。
それ以外の日曜日は受付手続きはできません。ご不便をおかけいたしますが、日曜日に開催する講座のお申込みは、WEB決済、コンビニエンスストアでの振り込みをご利用の上、事前に手続きをお済ませください。
- 日程
- 2022/10/2, 10/16, 11/6, 11/20, 12/4, 12/18
- 曜日・時間
- 第1・3 日曜 10:30~12:30
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 21,780円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- ※モチーフは毎回各自持参です。初回は柿1~3個と皿か敷物を用意してください。
※スケッチブック(F4~F6)、色鉛筆(24~36色)、カッターナイフ、鉛筆削り、練りゴム、砂消しゴム、鉛筆(2H、H、HB、B)。新規に購入する場合は講師の説明の後、お求めください。
◎おすすめの色鉛筆は、「ファーバーカステル社 ポリクロモス色鉛筆 36色セット」(9千円~1万円程度)
- その他
- ※LUMINE開店前は1階からエレベーターで9階までお越しください。
講師詳細
- 松山 俊彦(マツヤマ トシヒコ)
- 創形美術学校研究科造形課程修了。国画会、セントラル油絵大賞展、日伯現代美術展、アイビーエム現代絵画展、多摩秀作美術展(大賞 作品買い上げ)、はままつ全国絵画公募展(優秀賞 作品買い上げ)、文化庁主催現代美術選抜展等に出品、受賞多数。その他、個展、グループ展、企画展などで発表活動多数。現在、国画会会員。↓↓