この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
※ご新規の方は、お電話(042-527-6511)にてお申し込みください。
講座名 | ちりめん細工とつるし飾り |
---|---|
講師名 | 飯田 和世(ちりめん教室講師) |
講座案内 | 初心者の方は鳩袋(写真)から学びます。この講座では、つまみ細工、つるし雛、干支飾り、袋物など伝承から創作を加えたものまで制作できるよう、初心者から経験者まで丁寧に指導しています。 |
日程 | 2022/1/20, 2/17, 3/17 |
曜日・時間 | 第3 木曜 12:30~15:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 11,550円 |
設備費(税込) | 495円 |
持ち物など | ●持ち物:はさみ(布用・紙用)、絹糸(白、赤など)、マチ針、絹針などの裁縫用具/安全ピン(小1ケ)/筆記用具(鉛筆、消しゴム) ●教材費別 ●初めての方は鳩袋から始めます。 |
講師詳細 |
飯田 和世(イイダ カズヨ) 1994年より内藤乃武子先生に師事。2000年4月からNHK文化センター青山で助手を務める。2003年7月から朝日カルチャーセンター立川で助手を務める。お箏、三絃に造詣があり、生田流宮城会の教師として演奏活動もおこなう。 |