この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
【日程変更】
6/10は講師都合により休講、補講は7/1となります。
講座名 | 色を楽しむ絵画 好きな画材で個性ゆたかに描く |
---|---|
講師名 | 阿曽沼 明(新制作協会・日本美術家連盟) |
講座案内 | ![]() 月間テーマ 4月:春のイメージを描く&自由制作(制作期限無し) 5月:鳥籠のある静物&自由制作(制作期限無し) 6月:ガラスのモチーフ&自由制作(制作期限無し) |
日程 | 2022/4/1, 4/8, 4/15, 4/22, 5/6, 5/13, 5/20, 5/27, 6/3, 6/17, 6/24, 7/1 |
曜日・時間 | 金曜 10:15~12:45 |
回数 | 12回 |
受講料 (税込) |
会員 51,480円 |
設備費(税込) | 1,980円 |
持ち物など | 〈持ち物〉 油絵の具、アクリル、パステル、水彩、色鉛筆、クレヨンなどお好きな画材 ・油絵、アクリルの場合・・・キャンバス(大きさはカリキュラム参照)、キャンバスクリップ ・パステル、水彩、クレヨンの場合・・・スケッチブック10号以下(パステルの場合はマーメイド紙) ・色鉛筆の場合・・・スケッチブック10号以下(ケント紙推奨) その他、古布、エプロン、鉛筆、練り消しゴム ※画材を初めてそろえる方はご相談ください。(初回は鉛筆、練り消しゴム、カッターナイフ、スケッチブックをお持ちください。スケッチブックの種類は問いません。) |
その他 | ※LUMINE開店前は1階からエレベーターで9階までお越しください。 ※4/29はお休みです |
講師詳細 |
阿曽沼 明(アソヌマ アキラ) 和光大学人文学部芸術学科卒業、荻太郎に師事。新制作展出品、新作家賞。上野の森大賞展。現代美術選抜展(文化庁主催)。個展、広島三越('15 '17 '21)他多数。新制作協会会員、日本美術家連盟会員、横浜美術協会理事。 |