地名の成り立ち ~命名法・珍地名・合併~
- 教室・オンライン同時開催
- 今尾 恵介(地図研究家)
昔から土地に名前を付けることは人間生活にとって不可欠でした。最初は地形や目標物などの特徴を捉えて命名した自然発生的なものに始まり、社会の発展に伴ってさまざまな種類の地名が増えていきました。古代の区画整理の地名、江戸の職人由来の地名、交通路や開拓に関する地名など千差万別です。今となっては由来が不明で、謎に満ちた読み方の珍しい地名もあれば、1000年変わらない地名もあります。また国の近代化の途上で「ニュータウン」には時代ごとに形を変える新感覚の地名も数多く登場しました。明治・昭和・平成と歴代の「大合併」も自治体の名称を大きく変えて今日に至っています。これら新旧さまざまな地名を、地図とともに探っていきましょう。(講師・記)
【カリキュラム】
第1回 地名の命名法
地形・土地条件をもとにどのように地名が付けられるのでしょうか。時代によって地名の命名法は大きく変化しました。
第2回 珍しい地名を探る
文字のない頃の日本語に後から来た漢字を当てた地名は数多く、しばしば謎に満ちたものが生まれています。
第3回 自治体名の変遷
明治22年(1889)に施行された市制・町村制以来、数多い合併の中でさまざまな市町村名が誕生しました。
〈ご案内事項〉
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
●本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合はtc9acc2@asahiculture.comまでお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日2日前まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
●本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です。(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
●ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
◇お申し込み締切(2日前) ➡延長します!当日14:00まで
◇キャンセル締切(4日前)
- 日程
- 2023/1/26, 2/23, 3/23
- 曜日・時間
- 木曜 16:00~17:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 10,560円 一般 13,860円
- 設備費(税込)
- 495円
こんな講座も
講師詳細
- 今尾 恵介(イマオ ケイスケ)
- 1959年生まれ。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退後、出版社勤務を経て91年より鉄道・地図・地名等の執筆を開始。著書に『地図帳の深読み』(2019)帝国書院、『駅名学入門』(2020)中公新書ラクレ、『ゆかいな珍名踏切』(2020)朝日新書、『地名崩壊』(2019)角川新書、他多数。監修を務めた『日本鉄道旅行地図帳』(2008~)新潮社 が大ヒット。2018年に交通図書賞(交通協力会)、19年に学会賞(日本地図学会)、20年に日本地理学会賞を受賞。現在、(一財)日本地図センター客員研究員。日本地図学会評議員。『タモリ倶楽部』などのテレビ出演も行っている。