イギリスのお繕い 装飾ダーニング
- 教室開催
- 野口 光(ニットデザイナー)
愛用しすぎて、穴の開いてしまった靴下に、シミ・傷みのあるカットソーやシャツ。これまで捨てるしかなかった大切な物も、あえて全く違う色の毛糸でかがることで、新鮮な表情の個性的な一品に生まれ変わります。
お直しに使うのは、イギリスに古くから伝わる「ダーニング」という手法。それに必要なダーニングマッシュルームや糸はこちらでご用意します。
一度覚えれば、ご自宅で、虫食いのセーターやひざの開いたジーパンなど、楽しく繕うことができるようになります。
※教材発注の都合により、1週間前までにお申し込みください。
<各回のテーマ(予定)>
4月9日:デニムのダーニング
デニムは綺麗めが好き、ダメージが好きとテイストもいろいろなので、個性を消さないお繕いが必要となります。この講座ではデニム特有の傷みに特化したダーニングのテクニックや糸選びなどをご指導いたします。
デモンストレーションではデニムを使いますが、参加者様がご持参されるものはデニムでなくても大丈夫です。練習に使いたい衣類(傷んでいても傷んでいなくても良い)を数点ご用意ください。
6月11日:Tシャツやカットソーのダーニング
肌馴染みが良くなってきた頃に傷みだすTシャツ。細かい穴やシミなどの傷みも多いものです。そんなTシャツやカットソーの傷みに特化したダーニングテクニックや糸選びなどをご指導いたします。
デモンストレーションではTシャツを使いますが、参加者様がご持参されるものはTシャツでなくても大丈夫です。練習に使いたい衣類(傷んでいても傷んでいなくても良い)を数点ご用意ください。
注意事項
※教材発注の都合により、1週間前までにお申し込みください。
日曜日の受付窓口は3/19、26、4/2、9に営業します。それ以外の日曜日は受付手続きはできません。日曜日に開催する講座のお申込みは、WEB決済、コンビニエンスストアでの振り込みをご利用の上、事前に手続きをお済ませください。
- 日程
- 2023/4/9, 6/11
- 曜日・時間
- 日曜 10:00~12:30
- 回数
- 2回
- 受講料(税込)
- 会員 12,980円 一般 15,180円
- 設備費(税込)
- 330円
- 持ち物など
- <持ち物>教材費500円(毎回。当日現金でお支払いください。)、繕いの練習に使ってもよい衣類(傷んでいても傷んでいなくてもよい)、ダーニングマッシュルーム、刺繍針、まち針、縫い針、糸きりハサミ。
※ダーニングマッシュルーム購入希望の方は事前にカルチャーセンターにご連絡ください。4000円~6000円です(当日現金でお支払いください)。貸出もあります(要予約)。
- その他
- ※ルミネ立川店の開店前は1階からエレベーターをご利用ください。
こんな講座も
講師詳細
- 野口 光(ノグチ ヒカル)
- ニットデザイナー。ニットブランド「HIKARU NOGUCHI」主宰。ロンドン、ニューヨーク、東京を中心に、世界各地で商品を展開中。