この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
残席わずか
楽しく学ぶ俳句教室
- 教室開催
- 日程
- 2023/4/27, 5/25, 6/22
- 曜日・時間
- 第4 木曜 10:15~12:15
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,570円
- 設備費(税込)
- 495円
- 持ち物など
- ・新規ご受講の方は、「講座の進め方」のプリントをお渡しします。兼題を確認のうえ、3句ご持参ください。(自由題でも可、提出が無くても構いません。)
・筆記用具、お持ちの方は歳時記もお持ちください。
・欠席投句はご遠慮いただいております。
- その他
- ルミネ立川店の開店前は1階からエレベーターをご利用ください。
講師詳細
- 高柳 克弘(タカヤナギ カツヒロ)
- 1980年、静岡県浜松市生まれ。早稲田大学教育学研究科博士前期課程修了。専門は芭蕉の発句表現。俳句実作は藤田湘子に師事。2004年、第19回俳句研究賞受賞。現在、俳句結社「鷹」編集長。読売新聞朝刊「KODOMO俳句」、中日新聞「中日俳壇」選者。早稲田大学講師。句集に『未踏』(ふらんす堂、第1回田中裕明賞)、『寒林』(同)、『涼しき無』(同、第46回俳人協会新人賞)。評論集に『凛然たる青春』(富士見書房、第22回俳人協会評論新人賞)、『どれがほんと? 万太郎俳句の虚と実』(慶応義塾大学出版会)『究極の俳句』(中公選書)。児童小説に『そらのことばが降ってくる ――保健室の俳句会』(ポプラ社、第71回小学館児童出版文化賞)。鑑賞書に『芭蕉の一句』(ふらんす堂)『蕉門の一句』(同)『名句徹底鑑賞ドリル』(NHK出版)など。2017年度、2022年度Eテレ「NHK俳句」選者。