この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
中途受講はできません
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
中途受講はできません
★日程変更
5/27休講→5/6に変更とご案内していましたが、通常通り5/27(第4金曜)に講座を行うことになりました。4/8付
講座名 | かなを楽しむ |
---|---|
講師名 | 大林 靖芳(日本書道美術院理事) |
講座案内 | ![]() 「かな」は千数百年前に日本で生まれ、今日に伝えられてきました。かな書道は日本の伝統芸術です。 いろは歌から流麗な連綿体へ、そして実用書も加え仮名・漢字の基礎から書作品まで指導いたします。(講師・記) |
日程 | 2022/4/8, 4/22, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24 |
曜日・時間 | 第2・4 金曜 10:15~12:15 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 19,800円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | 筆、墨、下敷き、半紙(硯、水滴、文鎮は貸出あり) |
その他 | ※ルミネ立川店の開店前は1階からエレベーターをご利用ください。 |
講師詳細 |
大林 靖芳(オオバヤシ セイホウ) 毎日書道展審査会員 日本書道美術院理事 かな書道作家協会常任理事 高野山書道協会理事 橘書会主宰。飯島敬芳に師事。 1986年高野山競書大会金剛峯寺賞 1997年毎日展毎日賞 2002年 日書展春敬賞 2007年毎日展会員賞。 |