申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール2022
現地レポート
- 教室・オンライン同時開催
- 高坂 はる香(音楽ライター)
アメリカ、テキサス州で4年に一度行われる世界最高峰のコンクールの一つ、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールが、2022年6月に開催されます。冷戦中の1958年、アメリカ人でありながら、ソ連で行われた第1回チャイコフスキー国際コンクールで優勝し、祖国で大スターとなったピアニスト、ヴァン・クライバーン。彼の名を冠すこのコンクールは、2009年に辻井伸行さんが優勝したことでも話題となりました。今回も日本人を含む優れた若手が参加し、その様子は全世界にライブ配信されます。
本講座では、現地取材に基づき、記憶に残る演奏や審査にまつわる話、話題のピアニストのエピソードをご紹介。あわせて国際情勢が揺れる中、さまざまな国籍の参加者が集う形で開催されたコンクールの現場の様子もお伝えします。(講師・記)
〈ご案内事項〉
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
●本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合はtc9acc2@asahiculture.comまでお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日2日前まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
●本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です。(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
●ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
◇お申し込み締切(2日前) ➡延長します!当日13:00まで。
◇キャンセル締切(4日前)
- 日程
- 2022/7/30
- 曜日・時間
- 土曜 15:30~17:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,333円 一般 4,433円
- 設備費(税込)
- 165円
- その他
- ●この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
こんな講座も
講師詳細
- 高坂 はる香(コウサカ ハルカ)
- 音楽ライター、編集者。中央大学法学部卒業後、一橋大学大学院社会学研究科修士課程でインドのスラム支援プロジェクトを研究。その後2005年よりピアノ専門誌の編集者としてコンクールやピアニストを取材。2011年よりフリーランスとして活動。ショパン国際ピアノコンクール、チャイコフスキー国際コンクール、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールなどの長期取材に基づくウェブ上での情報配信などを行っている。「クラシックソムリエ検定公式テキスト」の制作に編集長として携わるほか、曲目解説、雑誌やコンクール公式サイトの記事を執筆。著書に「キンノヒマワリ ピアニスト中村紘子の記憶」(集英社刊)。
★公式HP「ピアノの惑星」➡http://www.piano-planet.com/