切らずにつくる「帯結び」
- 教室開催
- 日程
- 2022/7/13
- 曜日・時間
- 水曜 14:30~17:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,960円 一般 5,060円
- 教材費(税込)
- 教材費 820円
- 設備費(税込)
- 165円
- 持ち物など
- 袋帯又は名古屋帯1本、糸通し、糸切りバサミ、指ぬき(金製がおすすめ)、洗濯バサミ10個、手芸用メジャー、(試着用に)帯枕、帯揚げ、帯板、帯締め、薄手のタオル(なくてもよい)
※糸と針は用意しますので、持参不要です。
※角出しをご希望の場合は別途教材費がかかりますので、差額分を教室で講師にお支払いください。
※針を通しやすくするために、帯は干してからお持ちください。
こんな講座も
講師詳細
- 塩川 潮子(シオカワ シオコ)
- 和裁士。2007年エジプトにて日本文化交流「着て観帯(きてみたい)」展を開く。糊流染宗家矢崎アトリエ顧問。作帯工房「遊創」主宰。