【教室受講】實と読む 令和4年の「澤」八十句 「澤」23周年記念対談
  • 教室・オンライン同時開催

  • 西村麒麟さん
  • 小澤實さん
  • 西村 麒麟(「古志」同人・「麒麟」主宰)
  • 小澤 實(俳誌「澤」主宰)
講師詳細

 さまざまな作品をゲストと小澤とで読み味わってみるという一日である。
 第六回は、若手で俳句愛の深い西村麒麟さんと、令和四年の澤俳句について、おのおの四十句を選び、じっくりと語り合いたい。コロナ禍で対面句会を再開できなかった令和四年に、いかなる句を残しえたか、を検証したい。
 麒麟さんには、創刊以来令和四年までの澤俳句から四十句を選んで、その特質について語って欲しいという無理なお願いもしている。
 麒麟さんの次の句集へとご準備の句群、實近著の俳句日記『瓦礫抄』についても語り会いたい。

※オンラインでもご受講いただけます。オンラインの環境がない方は、教室でご受講いただけます。 先生方は、教室にはいらっしゃいません。オンラインでのご登壇です。
教室での受講をご希望の方は、【教室受講】からお申し込みください。
オンラインでご受講の方は こちらからお申込みください。
https://www.asahiculture.jp/course/tachikawa/7657c4e2-e41f-6c41-009b-633e33485c8a
 

この講座は終了しました

注意事項

<お知らせ>お申込みいただいた方へのZOOM招待URLと資料を、登録いただいているメールアドレスにお送りしております。ご確認ください。(2023.03.25)

【ご注意】オンラインでご受講の方は こちらからお申込みください。
https://www.asahiculture.jp/course/tachikawa/7657c4e2-e41f-6c41-009b-633e33485c8a
3月24日(金)正午以降にお申込みの方には、明日の午前中にZOOM招待URLをお送りします。
・メールアドレスの登録がある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/3/25
曜日・時間
土曜 13:00~15:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,960円 一般 5,060円
設備費(税込)
165円
持ち物など
先生方は、オンラインで対談されます。(教室にはいらっしゃいません。)居室受講の方にはコピーの資料を配布します。オンライン受講の方には当日の午前中にメールに添付してお送りします。資料の画面共有はしません。プリントアウトしてお手元にご用意ください。
その他
オンラインの環境がない方は、教室でご受講いただけます。教室での受講をご希望の方は、【教室受講】からお申し込みください。

講師詳細

西村 麒麟(ニシムラ キリン)
「古志」同人。「麒麟」主宰。1983年 大阪府生れ、尾道市育ち。2005年「古志」入会、長谷川櫂に師事。
2009年 第1回石田波郷俳句新人賞受賞。2014年 第5回田中裕明賞受賞。2016年 第7回北斗賞受賞。
2019年 第65回角川俳句賞受賞。句集『鶉』『鴨』共著『新興俳句アンソロジー』入集『天の川銀河発電所』『百代の俳句』
石田波郷俳句新人賞選者(第13回〜)第25回俳句甲子園審査委員長。
小澤 實(オザワ ミノル)
「鷹」編集長を経て、平成12年「澤」主宰。句集に『砧』『立像』『瞬間』など。第57回讀賣文学賞受賞。