本づくりの実際 ~企画から刊行まで~
  • 教室・オンライン同時開催

  • 講師著書:『音楽が本になるとき』(2020)、『音楽のような本がつくりたい』(2022)木立の文庫
  • 木村元さん(株式会社アルテスパブリッシング代表、書籍編集者)
  • 木村 元(アルテスパブリッシング代表、書籍編集者)
講師詳細

 本はどのようにして生まれるのでしょう──。「本を書きたい」という著者の思いが編集者に届き、1冊の本として結実するまでには、さまざまな段階があります。本講座では編集者の立場からみた本づくりの実際を、企画・原稿依頼・原稿整理・校正・装丁・造本などに分け、それぞれにおいて編集者が何を考え、どのように判断するのかを解説します。マーケティングをどう考えるか、著者と編集者の一筋縄ではいかない関係性、プロらしい文章を書くために留意すべきこと、かたちのないアイディアを本というモノに変容させるデザインの力……。編集や執筆にたずさわる方々にとって役立つだけでなく、愛好家にとっても、これからの読書体験がひと味ちがうものになる、そんな講座にしたいと考えています。(講師・記)


〈ご案内事項〉
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
●本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合はtc9acc2@asahiculture.comまでお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日2日前まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

●本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です。(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
●ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

◇お申し込み締切(2日前) ➡延長します!当日11:00まで
◇キャンセル締切(4日前)




日程
2023/2/25
曜日・時間
土曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,300円 一般 4,400円
設備費(税込)
165円
持ち物など
【参考文献】
●講師著書:『音楽が本になるとき』(2020)木立の文庫
●講師著書:『音楽のような本がつくりたい』(2022)木立の文庫

講師詳細

木村 元(キムラ ゲン)
1964年京都生まれ。株式会社アルテスパブリッシング代表。書籍編集者。桜美林大学リベラルアーツ学群非常勤講師。国立音楽大学評議員。「ダ・ヴィンチ音楽祭in川口」および「北とぴあ国際音楽祭」アドバイザー。上智大学文学部哲学科を卒業後、株式会社音楽之友社に入社。2007年独立して株式会社アルテスパブリッシングを創業。音楽書を中心に旺盛な出版活動を展開。「音楽書と人文書を融合。独自ジャンル創出」(『新文化』2017年6月15日号)と評される。著書に『音楽が本になるとき──聴くこと・読むこと・語らうこと』(2020/木立の文庫)、『音楽のような本がつくりたい──編集者は何に耳をすましているのか』(2022/木立の文庫)。講師公式ツイッター➡https://twitter.com/kimuragen