面白い!量子力学 不思議なミクロの世界
  • オンライン講座

  • 二間瀬 敏史 先生
  • 二間瀬 敏史(東北大学名誉教授)
講師詳細

 物質は原子や分子から作られています。それらはさらに小さな原子核と電子からできています。私たちは原子核や電子を「粒子」としてみていますが、実は単純な粒子ではありません。それらは私たちの常識とかけ離れた確率的な存在なのです。ある「意味」で電子は2つ、あるいはそれ以上の場所に同時に存在できるのです。その「意味」を記述するのが量子力学という法則で、この法則にしたがう粒子を「量子」と呼びます。したがって原子、分子、電子そして原子核も量子です。そればかりでなく光も量子です。
 本講座では、この不思議なミクロの世界の発見と量子力学の発見の物語、アインシュタインをはじめとする天才物理学者の苦悩、出来上がった量子力学における「存在」の意味と応用を説明します。また今後急速な進展が期待される量子コンピュータについてもお話しします。(講師・記)

【カリキュラム】
第1回 ミクロの世界の発見:アインシュタインの発見とプランクの発見
第2回 粒子であり波でもあり:ヤングの実験
第3回 天才たちが作った量子力学:ハイゼンベルグ、パウリ、ディラック
第4回 アインシュタインの反対:アインシュタイン・ポドルスキー・ローゼンパラドックス
第5回 量子力学の応用:CCDカメラ、レーザー、原子時計
第6回 多世界解釈と量子コンピュータ


〈ご案内事項〉
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
●本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日2日前まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.com までご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

●本講座はZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。(講師はオンライン)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
●ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

◇お申し込み締切(2日前) ➡延長します!当日14:00まで
◇キャンセル締切(4日前)

日程
2023/4/11, 4/25, 5/9, 5/23, 6/13, 6/27
曜日・時間
火曜 16:00~17:30
回数
6回
受講料(税込)
会員 19,800円 

講師詳細

二間瀬 敏史(フタマセ トシフミ)
1981年京都大学理学部卒業。1983年イギリスカーディフ大学大学院博士課程修了。マックスプランク天体物理学研究所、ワシントン大学研究員、弘前大学理学部助教授、東北大学大学院理学研科教授、京都産業大学理学部教授を経て、東北大学名誉教授。著書に『ブラックホール 宇宙最大の謎はどこまで解明されたか』(2022)中公新書、『どうして時間は「流れる」のか』(2012)PHP新書、他多数。