【WEB割】あなたの知らない勝海舟
  • 教室・オンライン同時開催

  • 射和文庫所蔵
  • 高山みな子講師
  • 高山 みな子(フリーランスライター)
講師詳細

 剣聖と言われた従兄弟、男谷(おだに)精一郎の弟子、島田虎之助の内弟子となり剣術修行に励んだ海舟、師範代として大名屋敷まで回るようになったのに、師は海舟に剣術の道から西洋の学問の道へと進ませた。島田はなぜ道場を継がせず蘭学を勧めたのか?そこには島田の出身地、大分県中津に関わりが。貧乏蘭学修行時代、高価な洋書を自由に読めたのは伊勢をはじめとする商人たちの支え、そして英明とうたわれた薩摩藩主、島津斉彬の支援があった。海舟の蘭学塾に通う幕臣たち、彼らからの情報と商人たちが持っている情報が海舟を中心に行き交う中で、ペリーが来航、海舟が幕府に提出した提言書に結集される。
 盟友・西郷隆盛や愛弟子・坂本龍馬との出会いとは?徳川家との関係は?江戸城無血開城、どうする海舟?!知っているようで意外にしらない海舟に迫ります。(講師・記)

画像は、勝海舟がサンフランシスコで撮った写真を、支援者である伊勢商人の竹川竹斎に送った手紙です。二人の心の交流にも触れながら、海舟のご子孫である高山みな子さんにお話しいただきます。


〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・録画やダウンロード、スクリーンショット、第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み

注意事項

【WEB割キャンペーン対象講座 3/31まで】定員に限りがあります。
満席の場合はこちら:https://www.asahiculture.jp/course/tachikawa/d5e354ee-0098-1071-3f42-63d776c67922

・本講座はZoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに、メールアドレス登録のある受講者の皆様に、講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 tc9acc2@asahiculture.com  までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。メールアドレス登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/4/20
曜日・時間
木曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,970円 一般 3,960円
設備費(税込)
165円

講師詳細

高山 みな子(コウヤマ ミナコ)
フリーランスライター。勝海舟玄孫。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。「東京人」など紀行雑誌、企業広報誌などで執筆活動。また勝海舟玄孫として講演や各種プロジェクトに参画。共著に『日本全国ユニーク個人美術館』(新人物往来社)、『勝海舟関係写真集』(出版舎風狂童子)等。
高知県観光特使、長崎市・港区観光大使、松阪市ブランド大使、大和市健康都市大学客員教授。