中途受講はできません
来年の干支・卯の根付を作る
現代根付彫刻体験
- 教室開催
- 及川 空観(根付彫刻家)
根付は江戸の頃から庶民が楽しみ発展させてきた文化です。その技術は今でも継承されています。伝統的な技法を使いながら、根付の制作を体験してみませんか。
≪卯の根付 制作工程≫※体験の方は工程2から作ります。
1.素材に図案を書き込み、不要な部分を鋸で切り出します。
2.ヤスリで大まかに形を削り出し、さらに小刀(左刃)で形を整えます。
3.紙ヤスリなどでキズを取り、細かい処を彫り、仕上げていきます。
4.全体的に草木染めをしたあとで、目を入れて完成です。
・常設講座「現代根付彫刻」(第2・4金曜18:00~20:20)の受講生と一緒にご参加いただきます。授業の進め方やクラスの雰囲気をご確認ください。
・教材準備の為、12/2(金)までにお申し込みください。発注後のキャンセルはできません。
この講座は終了しました
注意事項
・教材準備の為、12/2(金)までにお申し込みください。発注後のキャンセルはできませんのでご了承ください。
- 日程
- 2022/12/9, 12/23
- 曜日・時間
- 金曜 18:00~20:20
- 回数
- 2回
- 受講料(税込)
- 会員 9,460円 一般 11,660円
- 設備費(税込)
- 330円
- 持ち物など
- ・教材費3000円(当日教室で講師にお支払いください。現金のみ)
・ノート、筆記用具、エプロン
・道具は貸し出します。ご希望の方に彫刻刀を販売します。(3,000円~)
講師詳細
- 及川 空観(オイカワ クウカン)
- 国際根付彫刻会・根付彫刻家。躍動感ある造形美を追い求めながら、自由な発想と物語を盛り込んで根付の新境地を展開している。
1997年から独学で根付彫刻を始める。2006年に初個展開催、同年より「空観」の号を使用。2008-11年にかけて講演やワークショックを実施。2014年第1回「ゴールデン根付アワード」受賞。2016年から子供たちへの美術鑑賞教室に参加。2017年講演会実施