この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
講座名 | やすらぎの仏像彫刻 |
---|---|
講師名 | 小澤 一夫(小仏彫刻の会) |
講座案内 | 一体でも小仏を彫ってみると、仏像の見方が大きく変わったことに気付かれるでしょう。お寺巡りや仏像巡りの楽しみも倍加されることと思います。 |
日程 | 2022/1/17, 1/31, 2/7, 2/21, 3/7, 3/21 |
曜日・時間 | 第1・3・5 月曜 15:30~18:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 26,400円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | ・20cm定規、筆記用具、エプロンまたはひざ掛け、彫刻刀 <新規ご受講の方 お申し込み時にご予約ください> 初心地蔵用材(約2,000円)、彫刻刀8本セット(16,000円(税別))、テキスト「やすらぎの仏像彫刻」岩松拾文著2,800円(税別)。 初日に教室で販売いたします。(彫刻刀をお持ちの方はご持参ください。) |
講師詳細 |
小澤 一夫(オザワ カズオ) ボケ予防に指先を使う趣味はないかと心掛けていたところ仏像彫刻と出会い、趣味が高じて岩松拾文仏師に認められた。一人でも多くの人が仏様と接する機会を願い指導している。 |