英語で楽しむ「マザーグース」
- オンライン講座
- 荒井 惠子(元武蔵野大学講師)
マザーグース(Mother Goose)とは、イギリス生まれの伝承童謡(nursery rhyme)のこと。英語圏の国々で古くから口伝えで受け継がれてきました。日本の童謡と違い、マザーグースは幼いときから子守唄や遊戯唄として親しまれ、成長してからも日常表現や文学の中にしばしば登場します。だからマザーグースは、聖書、シェークスピアともに、英語を理解するのに必要な三大知識のひとつと言われているのです。ピーターラビットの物語にも『不思議の国のアリス』にも、『かいじゅうたちのいるところ』のモーリス・センダックやアガサ・クリスティーの作品にも、英語圏の多くの作品にはマザーグースの唄が幾重にも織り込まれています。
英語学習者は声に出してマザーグースを読むことで、英語の発音とリズムが自然に楽しく身につきます。また、英語表現の背景にある文化に触れ、英文学や絵本をより深く味わうことができます。本講座ではマザーグースの唄をいくつか選び、唄にまつわる美しい絵本を楽しみながら、声に出して練習します。(講師・記)
〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ミーティングを使ったオンライン講座です。パソコンやスマートフォン、タブレットで配信を見ることができます。受講者のお名前や映像・音声がクラス内で共有されます。予めご了承ください。
・本講座はアーカイブ動画の配信はございません。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクとID、パスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・録画やダウンロード、スクリーンショット、第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はtc9acc2@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
※講師都合により日程を変更します。7/23→7/30 (2023/7/17記)
・本講座はZoomミーティングを使用したオンライン講座です。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 tc9acc2@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。本講座はアーカイブ動画の配信はありません。
- 日程
- 2023/7/30, 8/27, 9/24
- 曜日・時間
- 日曜 14:00~15:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円 一般 13,200円
こんな講座も
講師詳細
- 荒井 惠子(アライ ケイコ)
- 日本実践英語音声学会(PEPSJ)会員。
東京外国語大学卒、Manhattanville College大学院 (TESOL)卒。中学、高校、大学、語学学校で英語教育に携わり、教員向けセミナーでは音声指導、絵本を使った英語指導などについても講師を務める。主な著書:「英語で楽しむ日本昔ばなし」「英語で楽しむ世界名作童話」「英語で楽しむプリンセス・ストーリー」「英語で読むオペラ座の怪人」(いずれも共著)他。