お香と瞑想 香禅法体験とオリジナルの塗香制作
- 日程
- 2021/3/3
- 曜日・時間
- 水曜 13:30~16:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 6,600円 一般 8,800円
- 教材費(税込)
- 教材費 3,080円
- 持ち物など
- 動きやすい服装でご参加ください。(更衣室をご利用いただけます)
こんな講座も
講師詳細
- 藤井 隆英(フジイ リュウエイ)
- 曹洞宗僧侶・一月院副住職・整体師・仏教身体研究家。zafu代表。オリジナル健康メソッド「禅セラピー」を開発し、健康に特化した禅・マインドフルネスを企業、医療、心理、教育、ヨガ講師など様々な職種の方々に伝えている。外国人への禅指導経験も多く、NHKワールドでも取り上げられる。空気式坐禅座布団「zafuざふ」など、手軽に禅と親しんでもらうためのプロダクト開発も行う。「身体と心をととのえる禅の作法」著者。
- 今井 麻美子(イマイ マミコ)
- 幼少期より好きだった伝統文化への想いに動かされ、和の香り創りを学び始める。
香司認定後、和の香りのオーダーメイドや、大学生涯学習やカルチャー教室などでの指導、江戸東京博物館ミュージアムショップで展開されている香り『江戸の四季』シリーズの調香・製作、百貨店開催の日本の職人展などでの出展、岡山県の旧本陣町に2015年3月にオープンした古民家ホテルの香り全般を担当、女子美術大学b・tanぬぐいプロジェクトとのコラボレーション、落語家・五街道雲助師匠の香りや落語の噺の香り、仏教イベント『向源』やイギリスのロックバンド『ハイラマズ』ジャパンツアー、ライブやコンサート、クラブイベントなどを和の香りで演出するなど、和の香りの新たな可能性を広げる活動も行っている。
■公式サイト ゆらすかおり
https://yurasu-kaori.amebaownd.com
■ブログ「古今和の香・千年深呼吸
創香家 今井麻美子の香りの記憶」
http://wanoka-sinkokyu.blogspot.jp/