申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
この講座は終了しました
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
津田講師はJAXAからリモートでの講演となります。※2/1決定
お申し込みの際にはご承知おきくださいませ。
当日は教室にスクリーンを設置し行い、質疑応答もしていただけます。
講座名 | 「はやぶさ2」地球帰還 リュウグウから持ち帰った宝物 |
---|---|
講師名 | 津田 雄一(JAXA宇宙科学研究所教授・「はやぶさ2」プロジェクトマネージャ) |
講座案内 | ![]() その「はやぶさ2」がいよいよ地球に帰ってきます。本講座では、地球帰還の様子と、採取された星のかけらの最新情報について、解説します。(講師記) ※「はやぶさ2」は昨年12月に無事帰還しました。講座では最新の情報をお届けする予定です。 |
日程 | 2021/2/6 |
曜日・時間 | 土曜 13:00~14:30 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 3,300円 一般 4,400円 |
講師詳細 |
津田 雄一(ツダ ユウイチ) JAXA宇宙科学研究所教授、工学博士。2003年東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程卒。2003年JAXA宇宙科学研究所着任。2011年はやぶさ2プロジェクトチーム・プロジェクトエンジニア。2015年はやぶさ2プロジェクトチーム・プロジェクトマネージャ。専門は、宇宙探査機のシステム設計と宇宙飛行力学。「M-Vロケット」の開発や、小惑星探査機「はやぶさ」の運用に携わった。また、ソーラーセイル宇宙船「イカロス」のサブチームリーダーとして、世界初のソーラーセイル技術の実現へと導いた。小惑星探査機「はやぶさ2」の開発にあたっては、プロジェクトエンジニアとして技術開発を指揮。2015年より、はやぶさ2のプロジェクトマネージャ。 |