この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 「風姿花伝」を読む |
---|---|
講師名 | 松岡 心平(能楽研究者) |
講座案内 | ![]() 月開講 |
日程 | 2020/6/6, 6/27 |
曜日・時間 | 第3 土曜 15:30~17:30 |
回数 | 2回 |
受講料 (税込) |
会員 6,600円 |
その他 | 教室は変更になる場合がございます。館内掲示をご覧ください。当初の予定から日程が変更になっています。 |
講師詳細 |
松岡 心平(マツオカ シンペイ) 1954年生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科国語国文学専門課程博士課程修了。専門は能・世阿弥を中心とする中世芸能。国文学研究資料館助手、東京大学文学部専任講師、同教養学部助教授を経て、現在東京大学大学院総合文化研究科教授(表象文化論)。能の研究上演団体「橋の会」の運営委員を務めた。一般財団法人「観世文庫」理事。著書に、『宴の身体-バサラから世阿弥へ-』(岩波書店 1991年)、『能-中世からの響き-』(角川書店 1998年)、『中世を創った人びと』(新書館 2001年)、『中世芸能を読む』(岩波書店 2002年)、『世阿弥を語れば』(岩波書店 2003年)など。 |