だから翻訳は面白い もちろん、通訳だって面白い
  • 教室・オンライン同時開催

  • 橋本さん(左)、越前さん(右)
  • 越前 敏弥(文芸翻訳者)
  • 橋本 美穂(通訳者)
講師詳細

今回のテーマ:もちろん、通訳だって面白い
 「英米小説の翻訳」「文芸翻訳教室」講座の講師・越前敏弥が、翻訳業界で仕事をしているさまざまな人たちから話を伺うシリーズ。予習は不要なので、気軽にご参加ください。
 今回は通訳者の橋本美穂さんをお招きします。橋本さんは、さまざまなジャンルの会議通訳のかたわら、ふなっしーやピコ太郎といった「通訳不能」「翻訳不能」ではないかと思われる人たちとの仕事にも数多く取り組んでいらっしゃいました。
 今年の4月に刊行されたご著書『英語にないなら作っちゃえ! これで伝わる。直訳できない日本語』(朝日出版社)では「逆ギレ」「ツンデレ」「地震雷火事親父」といったことばをどんなふうに英語で表現するか、その思考過程からくわしく説明されています。日英・英日の別を問わず、二つの言語のあいだをダイナミックに行き来する柔軟な考え方は、翻訳学習者にとっても、語学一般に興味がある人にとっても、多くのヒントを与えてくれるにちがいありません。ぜひご参加ください。(越前記)


〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
・本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクのの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

お申し込み

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【asaculonline001@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/8/5
曜日・時間
土曜 15:30~17:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,740円 一般 4,840円
設備費(税込)
165円

講師詳細

越前 敏弥(エチゼン トシヤ)
1961年生まれ。東京大学文学部卒。著書に、翻訳の技法をまとめた『文芸翻訳教室』(研究社)、文芸翻訳にまつわるエッセイ『翻訳百景」』(角川新書)、誤読・誤訳に陥りがちな英文を解説した『日本人なら必ず誤訳する英文・決定版』(ディスカヴァー)、『越前敏弥の英文解釈講義』(NHK出版)など。訳書『オリジン』『ダ・ヴィンチ・コード』『Yの悲劇』(以上、KADOKAWA)、『解錠師』(早川書房)、『ロンドン・アイの謎』(東京創元社)、『世界文学大図鑑』(三省堂)、『ストーリー』(以上、フィルムアート社)など多数。
公式note: https://note.com/t_echizen
橋本 美穂(ハシモト ミホ)
1975年アメリカ・ヒューストン生まれ。幼少期をサンマテオで過ごしたのち、帰国し神戸市へ。兵庫県立神戸高等学校卒業後、慶應義塾大学総合政策学部へ進学、アジア経済開発学を専攻する。卒業後、キヤノン株式会社に総合職として入社し、コピー機などの事業企画を担当。同社に勤めながら通訳者養成学校夜間コースを修了し、入社9年目に通訳者になることを決意。2006年に退職し、日本コカ・コーラ株式会社の社内通訳を1年間務めたのち、フリーランスの会議通訳者となる。得意分野は金融、IT、マーケティングなど。これまでに担当した案件は6000件以上。CNN ENGLISH EXPRESSで人気コーナー「英語にないなら作っちゃえ!」を連載中。