中途受講はできません
ミュージカルの歴史
なぜ突然歌いだすのか
- オンライン講座
- 宮本 直美(立命館大学教授)
昨今ますます人気となっているミュージカルですが、歌と台詞が混在するジャンルは他にもある中、ミュージカルについては時折「なぜ突然歌いだすのか」という問いが投げかけられます。本講座はこの問題が生じる文脈やジャンル史を解説します。そこにはオペラ、オペレッタ、ヴォードヴィル、レヴュー、ミュージカル・コメディといった関連ジャンルの成立事情と特色が関わっており、同時に芸術音楽とポピュラー音楽の分化、そしてテクノロジーの発展も絡んでいます。そうした状況から改めて歌うことと語ることが混在するミュージカルというジャンルの意味を考えます。(講師:記)
〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・本講座は受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は asaculonline001@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はasaculonline001@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
注意事項
・本講座はZoomウェビナーを使用したオンライン講座です。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、asaculonline001@asahiculture.comまでお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/8/22
- 曜日・時間
- 火曜 15:30~17:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,300円 一般 3,850円
こんな講座も
講師詳細
- 宮本 直美(ミヤモト ナオミ)
- 立命館大学文学部教授。専門は音楽社会学・文化社会学。著書に『宝塚ファンの社会学――スターは劇場の外で作られる』(青弓社,2011年)、『コンサートという文化装置――交響曲とオペラのヨーロッパ近代』(岩波書店,2016年)、『ミュージカルの歴史――なぜ突然歌いだすのか』など。