この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
講座名 | 日本刺繍 伝統の技からデザインまで |
---|---|
講師名 | 山下 すみ江(刺繍作家) |
講座案内 | また図案や文様に興味のある方にはデザインの初歩から指導します。お手元にある生地をいかして刺繍を施すことも可能です。手仕事の優しさと緻密さを後世に残していきたいと願っています。(講師記) |
日程 | 2023/1/13, 1/27, 2/10, 2/24, 3/24, 3/31 |
曜日・時間 | 金曜 10:00~12:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 25,740円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | <新規教材>小額「紫陽花」内容■生地(図案・下絵・カラープリント等)セット ■針(手打ち針・機械針・てこ針) ■糸(5本) 計11,000円程度。恐れ入りますが現金払いのみで承ります。枠が必要な方は、教室にてご注文ください。 ・経験者にはお持ちの材料で進められますよう指導します。 <各自ご用意ください>握りばさみ、筆記用具 細かい作業なのでお持ちであれば手芸用の拡大鏡。 |
講師詳細 |
山下 すみ江(ヤマシタ スミエ) 1955年生まれ。1975年に日本刺繍紅会本部工房に入所。故齊藤磬(さいとういわお)より刺繍の技術・デザイン・配色等制作に関する指導を受け、研修終了後も図案室室長や講師、また紅会の中で展開される他の工芸に関する企画や展示販売会、制作及び事業運営にも関わる。2006年4月に独立、2008年5月より東京都内二ヶ所にて独自の刺繍教室を開始。生徒の要望に応じて図案を制作し、着物や帯、額・バッグ等一人ひとりの希望にそった指導をしている。 |