中途受講はできません
この講座は終了しました
寒い冬に欠かせないチャイ。チャイは世界一の紅茶大国インドで日常的に飲まれている飲み物です。チャイはアッサムCTC茶葉*をミルクで煮込み、たっぷりの砂糖とスパイスで煮だしてつくります。インドでは目覚めの時から、仕事場でも、道端でも、 体調が悪い時も、夜寝る前にも…。一日中機会あるごとにチャイを飲んで過ごします。
この講座では基本的なチャイの作り方から、スパイスを使ったマサラチャイ、豆乳をつかったチャイなどバリエーションに富んだチャイを飲んでいただきます。茶葉はジャリンガ茶園より届いたオーガニック茶葉を使用。 アッサムでは珍しいオーガニック農法を実践している茶園です。スパイスについてもそれぞれの効能についても説明します。
その他、ミルクティーにふさわしいアッサム紅茶と香り高いダージリン紅茶をブレンドしたオリジナルブレックファーストティーにも挑戦。最後にダージリン・マカイバリ茶園より届いたスペシャルな紅茶「秋摘みオータムナル」も ストレートで飲んでいただきます。
紅茶の基本的なお話(産地、種類、淹れ方など)をききながら、紅茶をお楽しみください!
*CTC茶葉 Crush(潰す) Tear(引き裂く) Curl(丸める)の略。チャイをつくるのにふさわしい茶葉。
(講師:記)
中途受講はできません
講座名 | オーガニック紅茶で作るチャイとミルクティー |
---|---|
講師名 |
石井 道子(マカイバリジャパン専務取締役) 山本 洋子(自然派紅茶研究家) |
講座案内 | ![]() この講座では基本的なチャイの作り方から、スパイスを使ったマサラチャイ、豆乳をつかったチャイなどバリエーションに富んだチャイを飲んでいただきます。茶葉はジャリンガ茶園より届いたオーガニック茶葉を使用。 アッサムでは珍しいオーガニック農法を実践している茶園です。スパイスについてもそれぞれの効能についても説明します。 その他、ミルクティーにふさわしいアッサム紅茶と香り高いダージリン紅茶をブレンドしたオリジナルブレックファーストティーにも挑戦。最後にダージリン・マカイバリ茶園より届いたスペシャルな紅茶「秋摘みオータムナル」も ストレートで飲んでいただきます。 紅茶の基本的なお話(産地、種類、淹れ方など)をききながら、紅茶をお楽しみください! *CTC茶葉 Crush(潰す) Tear(引き裂く) Curl(丸める)の略。チャイをつくるのにふさわしい茶葉。 (講師:記) |
日程 | 2021/2/14 |
曜日・時間 | 日曜 13:00~15:00 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 3,520円 一般 4,620円 |
教材費(税込) | 教材費 2,500円 |
持ち物など | 筆記用具、飲み水(必要な方) |
その他 | ※教材準備の都合上、2/6までにお申し込みください。それ以降のお申し込みはお電話でお問い合わせください。 ※キャンセルされる場合は2/10(水)16時までに必ずお電話ください。以降は教材費のご返金はできません。全額ご負担になりますのでご注意ください。 |
講師詳細 |
石井 道子(イシイ ミチコ) 有限会社マカイバリジャパン専務取締役。 幼少時代を父の仕事の関係でインドで過ごす。父が脱サラをしてインドに残り、マカイバリ茶園主ラジャ・バナジー氏と運命的な出会いをはたす。 母が急遽、インドから帰国してマカイバリジャパンを立ち上げる。当時、某銀行系シンクタンクで経営コンサルタントとして働いていたが、辞めてマカイバリジャパンに転職。経営ということは同じだが、自らが小さな会社の経営者になる。マカイバリ茶園から届く旬の紅茶を販売すると共にマカイバリ茶園の理念や バイオダイナミック農法について伝える活動をしている。 妹の博子さんがデリーでティーショップHAPPY HUNTERを営む。 http://www.makaibari.co.jp/ 山本 洋子(ヤマモト ヨウコ) 鳥取県境港市出身。雑誌編集長として、素食やマクロビオティック・玄米雑穀などの日本古来の食の良さを啓蒙し、発酵調味料・米の酒、お茶などを紹介。独立後、地方に埋もれた「日本の食のお宝!応援」をライフワークに、講演活動や、地域食のブランディングアドバイザー、純米酒&酒肴セミナー講師、酒と食文化のジャーナリストとして全国を駆け回り、活躍中。境港FISH大使。著書「純米酒BOOK」、「厳選日本酒手帖」「厳選紅茶手帖」「ゼロから分かる!図解日本酒入門」(世界文化社)。週刊ダイヤモンドで「新日本酒紀行 地域を醸すもの」を連載中。モットーは「1日1合純米酒!」http://www.yohkoyama.com |