• 見学可

裏千家 隔週月曜
  • 教室開催

  • 増田 宗櫻(監修)(裏千家教授)
  • 園田 宗正(裏千家教授)
講師詳細

茶道において大切なこと、それは「おもてなしの心」です。薄茶・濃茶点前の稽古を積み重ねながら、どのような場合でも平常心で「おもてなし」する―――これを学ぶことは、日常生活においても活用できることと思います。まずは茶室の入り方やお茶の頂き方、美味さを楽しみましょう。そして、お茶道具の深い世界、掛軸から知る禅語、漆器・陶器の歴史、手法等をご一緒に学びましょう。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

お申し込み
日程
2023/4/3, 4/17, 5/1, 5/15, 5/29, 6/5, 6/19
曜日・時間
第1・3・5週 月曜 15:00~17:00
回数
7回
受講料(税込)
会員 20,020円 
教材費(税込)
水屋料 6,930円
設備費(税込)
1,155円
持ち物など
<各自ご用意ください>帛紗(女性・朱または緋、男性・紫)・扇子・懐紙・(女性用と男性用があります)楊枝(お菓子をいただく)等。茶道店他、懐紙のみ10階教材コーナーでも取り扱いがあります。
※洋服の場合は必ず白い靴下をご持参下さい。
その他
【お申込みについて】こちらの講座はお菓子の手配がございますので、新規の方はお申込みをお早目にお願いいたします。受講開始日一週間前を過ぎましたらWEBからの申し込みではなく、お電話で直接お問い合わせください。直前のお申し込み、キャンセルはお受けできない場合がございます。

講師詳細

増田 宗櫻(監修)(マスダ ソウオウ)
裏千家名誉師範 故松村宗喜師の長女。
師の意思を継いで、多くの皆様にお茶を楽しんでいただきたいとの思いから、茶道連盟の運営に携わる。
東京茶道会理事、中野区茶華道連盟理事。国際いけばな協会副理事長。
園田 宗正(ソノダ ソウセイ)
故松村宗喜師に30年以上師事、裏千家の各種講習会で研鑽を積む。
裏千家主催の茶道教室などで講師等を務める。