【WEB割】幕末維新と島津斉彬と西郷隆盛
  • 教室開催

  • 大石 学(東京学芸大学名誉教授)
講師詳細

幕末維新を牽引した薩摩藩の底力を育てたのは、11代藩主の島津斉彬でした。
斉彬の政治思想・近代化思想は、西郷隆盛らに影響を与え、江戸の首都機能維持、徳川家存続、徳川官僚の再雇用など日本型近代化に帰結した。
斉彬と西郷の歴史的位置と役割に注目しつつ、幕末維新の政治過程を追究する。(講師記)

お申し込み

注意事項

【WEB割キャンペーン対象講座 6/30まで】定員に限りがあります。
満席の場合はこちら:https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/8fa15329-13cc-afd0-fb36-6433cdac740c

日程
2023/9/23
曜日・時間
土曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,970円 一般 3,960円
設備費(税込)
165円

講師詳細

大石 学(オオイシ マナブ)
1953年東京都生まれ。東京学芸大学卒業、同大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課在単位取得。日本学術振興会研究員、同特別研究員。名城大学助教授などを経て現職。日本近世史専攻。NHK大河ドラマ「龍馬伝」「篤姫」、NHK土曜時代劇などの時代考証を担当。また映画「斬、」「るろうに剣心」の時代考証を担当。時代考証学会会長。古い形の時代考証を脱却し、制作者とともに作り上げる新しい時代考証をめざしている。