• 見学可

紅型染め
  • 教室開催

  • 祝 恵子(染色作家)
  • まつざわ 美柑(型絵染作家)
講師詳細

沖縄の伝統工芸のひとつである紅型染めは、鮮やかな色彩と素朴で力強い模様が特徴です。染料は主に顔料(天然の染料)を使用し、初めは伝統の型を使いますが、段階を経て創作の型彫り、配色まで指導いたします。現在の生活にふさわしい室内装飾品から帯、着物まで手染めの魅力を楽しんでいただけると思います。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/4/6, 4/20, 5/18, 6/1, 6/15
曜日・時間
第1週・第3週 木曜 10:00~13:00
回数
5回
受講料(税込)
会員 25,300円 
教材費(税込)
備品維持費 2,750円
設備費(税込)
825円
持ち物など
【新規教材セット】(※教材コーナーへ事前にご注文ください。申込のタイミングにより、講座初日に間に合わない場合があります。その場合、初日は講師より必要なものをお貸しします。)
刷毛、染料・・・約13,000円(変動有り)。事前に注文して下さい。直通電話03-3344-1946。その他教材(紬など)は教室内で講師よりご購入ください。【各自ご用意下さい】エプロン、タオル、ティッシュ
その他
【お申込みについて】こちらの講座は教材手配がございますので、新規の方はお申込みをお早目にお願いいたします。受講開始日一週間前を過ぎましたらWEBからの申し込みではなく、お電話で直接お問い合わせください。
※消毒液の設置、教室や備品の消毒、換気に努めてまいります。ご受講の際には、手洗い、マスクの着用、間隔を取っての受講にご協力ください。

講師詳細

祝 恵子(イワイ ケイコ)
まつざわ 美柑(マツザワ ミカン)
武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン科テキスタイル専攻卒業。2001年祝紅型教室入門。助手を務めながら技法を学ぶ。2007年、2009年、2010年国展入選。展覧会多数。