【WEB受付・午前の部】茶会 煎茶道・黄檗東本流
朝日カルチャー新宿教室
- 教室開催
万福寺・隠元禅師が日本にもたらした煎茶で、文人に愛され多様な茶葉を楽しむ煎茶道。黄檗東本流の君子棚飾(煎茶)と長板瓢杓扱い(冷茶)の二席を楽しむ茶会です。心静かな春のひと時をお過ごしください。
注意事項
・茶会券は購入後の返金、紛失の再発行は致しません。
・受講料には、茶会券代、送料、取り扱い手数料、消費税と含まています。
・茶会券発送のため、申込締切は2023年2月18日(土)といたします。
- 日程
- 2023/3/5
- 曜日・時間
- 日曜 11:00~13:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,820円 一般 3,820円
- 持ち物など
- ・懐紙、お茶席用の楊枝をご持参ください。
・和室では必ず足袋または白い靴下の着用をお願いします。
- その他
- ・ 消毒液の設置、教室や備品の消毒、換気に努めてまいります。
・茶会参加の間は、原則マスク着用のご協力をお願いいたします(ただし、茶席での飲食時は除く)。
・水屋の和菓子には、小麦・大豆・卵などを使用している場合があります。