この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は新規の方の定員が満席です。前期からひき続き受講されている方のみお申し込みできます。
講座名 | 友永詔三の木彫アート 自由に楽しむ |
---|---|
講師名 | 友永 詔三(造形作家) |
講座案内 | ![]() 講師はNHK連続人形劇「プリンプリン物語」の人形美術を担当した友永詔三氏が直接指導。 はじめて彫刻刀をもつ方でも、それぞれのペースで作品作りを自由に楽しみながら進めていきます。和気あいあいとした雰囲気の中で、創作の時をお楽しみください。 初心者はまず、講師作品をモデルに彫っていきます。その後は自由に、各自の個性を生かした現代的で美しい木彫を創作していきましょう。 木彫が初めての方は、講師の作品をモデルに1体作成します。経験者の方は、彫りたいモデルのスケッチか写真をお持ちください。 |
日程 | 2023/4/7, 4/21, 5/19, 6/2, 6/16, 6/30 |
曜日・時間 | 第1・3・5 金曜 10:00~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 21,780円 |
設備費(税込) | 990円 |
持ち物など | ・彫刻刀をお持ちの方はご持参ください。 ・新規教材セット(木材、彫刻刀)は事前申し込みの上、初日に10階カウンターで販売します。(約2万円=刀セット14000円程度、木材5400円程度*変動有り)。現金払いのみで承ります。 <各自ご用意ください>ノート大程度のスケッチブック、筆記用具、(以下は不明でしたら教室で講師に確認してください)切り出しナイフ、オルファアートナイフ。 |
その他 | ・再開をご希望の方は03-3344-1946までご連絡をお願いいたします。 ・マスクの着用は個人の判断にお任せします |
講師詳細 |
友永 詔三(トモナガ アキミツ) 1944年四万十川上流の高知県窪川町に生まれる。幼少時より木彫、粘土など造形に興味を持つ。68年オーストラリアの人形劇団のコンテストに入賞し、渡豪。演出家ピーター・スクリベン氏、マリオネット美術家イゴール・ヒチカ氏に師事。79年NHK連続人形劇「プリンプリン物語」の人形美術を担当。84年ニューヨーク・ソーホーGa11ary91にて個展。89年「飛翔する少女たち展」で写真家の秋山庄太郎氏と知り合う。98年秋山氏撮影による作品集「聖少女幻想」発行。03年あきる野市のアトリエに友永詔三美術館完成。個展、企画展ほか多数。元 了徳寺大学芸術学部非常勤講師(人形アート)。 |