この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- 見学可
- トライアル可
はじめての囲碁
- 教室開催
- 宋 光復(日本棋院九段)
明快でわかりやすい解説に定評のある講師が、これから囲碁を始める方のために、ルールやゲームの進め方を基本から丁寧にお教えします。
囲碁は紀元前の中国にルーツがあるといわれており、時代を超えて愛されてきました。白と黒の碁石、碁盤のみで行うシンプルなゲームながら、論理的な思考や直感も必要とされ、「頭脳のスポーツ」とも称されています。
また囲碁で養われた思考は、世の中の流れや、組織について考える時にも非常に役立つといわれています。昔から企業の経営者に囲碁の愛好家が多いのは、囲碁のそうした面も大きいのかもしれません。
そんな奥の深い囲碁ですが、肩に力を入れずリラックスして気軽にご参加ください。今まで始めるきっかけがつかめなかった方も、ぜひご一緒に楽しみましょう。
▼本講座が「テラコヤプラス」で紹介されました。
https://terakoya.ameba.jp/a000001593/
https://terakoya.ameba.jp/
この講座は終了しました
- 日程
- 2023/4/1, 4/15, 5/6, 5/20, 6/3, 6/17
- 曜日・時間
- 土曜 11:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 17,820円
- 教材費(税込)
- 教材費 660円
- 設備費(税込)
- 990円
- その他
- ※欠席のご連絡は10階事務所(℡03-3344-1946)までお願いします。
※ 消毒液の設置、教室や備品の消毒、換気に努めてまいります。ご受講の際には、手洗い、マスクの着用、間隔を取っての受講にご協力ください。マスクが苦しい場合はフェイスシールドの着用をおすすめいたします。
こんな講座も
講師詳細
- 宋 光復(ソウ コウフク)
- 昭和39年3月21日生。東京都出身。川本昇九段門下53年院生。日本棋院東京本院所属。
56年入段、15年九段、58年大手合第2部3等。
平成7年:第20期棋聖戦七段戦優勝、平成9年:NHK杯準々決勝進出、平成13年:王座戦本戦入り 。
門下生の一力遼八段、安斎伸彰七段、平田智也七段をはじめ、現在活躍中の若手棋士を多く育てる。26年NHK囲碁フォーカスに出演。