【教室受講】日本最強神社の祭神たち
  • 教室・オンライン同時開催

  • 島田 裕巳(宗教学者)
講師詳細

 ◎こちらは教室受講の申し込みページです。
 日本には実に多くの神社があり、その数は20万にも達するとされる。そのなかで最強の神社は何かとなると、やはり神話に登場する神々を祀ったところだろう。神話の神々を祀る神社は、いかなる性格を持ち、祭祀を行っているのか。また、祭神はどういった背景を持つのか。それを探っていきたい。(講師・記)

1、伊勢神宮とアマテラス
2、八坂(祇園)・氷川神社とスサノオ
3、 出雲大社とオオクニヌシ

お申し込み

注意事項

メールアドレスの登録がある方には全員Zoom招待状をお送りします。
受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/4/26, 5/24, 6/28
曜日・時間
第4週 水曜 10:30~12:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,900円 一般 13,200円
設備費(税込)
495円
持ち物など
・受講券をご持参ください
その他
・教室は変更になる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。

講師詳細

島田 裕巳(シマダ ヒロミ)
1953年東京都生まれ。宗教学者、作家、東京女子大学非常勤講師。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。著書に、『戦後日本の宗教史』『八紘一宇』『葬式は、要らない』『靖国神社』『創価学会』『死に方の思想』『日本の10大新宗教』『神道はなぜ教えがないのか』『戦後日本の宗教史: 天皇制・祖先崇拝・新宗教』『「日本人の神」入門』『宗教の地政学』『宗教にはなぜ金が集まるのか』ほか多数。