この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- トライアル可
ドイツ語で読むドイツの詩とリート
- 教室開催
- 檜山 哲彦(東京芸術大学名誉教授)
詩は言葉で織られた懐の深い袋であり、言葉は生き物。やはり生で食べるのが一番おいしい。意味の森、機微の細道を抜け、音の響きの汀を素足で踏んでゆくと、閉じていた袋の口がしぜんに開いてくる。その先に展ける景色は読む人それぞれのもの。およそゲーテ前後から始めて、ハイネ、リルケ、ブレヒト、そして現代にいたるまでの詩を読んでゆく。ドイツの詩と不測不離のあいだがらにある「ドイツ・リート」の音にも耳を傾けたい。
詩を丁寧に解きほぐしてゆくつもりなので、ドイツ語初心者も恐れずにどうぞ!参考書として岩波文庫『ドイツ名詩選』を側に置いていただければ幸い。そしてもちろん独和辞典を! (講師・記)
★トライアル(お試し)受講について★
以下のフォームに、ご連絡先、トライアルご希望講座名、備考欄にトライアルご希望日をご記入ください。担当部署から折り返しメールいたします。
https://www.asahiculture.jp/form/shinjuku/gaikokugo
電話03-3344-1948 (日・祝日は休)にてお問合せも承ります。
お問い合わせ時間:月~金 10:00~19:00 土10:00~18:30
<トライアル受講とは?>
レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくためのお試し受講です。(1講座につき1回)
新講座/満席講座を除き、講座が開講していれば基本的には講座開講日にトライアル受講できます。
・必ず事前にご予約下さい。
・教室講座の場合は、トライアル当日に新宿住友ビル10階のインフォメーションカウンターにて受講料1回分を現金でお支払い下さい。
・オンライン講座のトライアルは、メールでご案内した後、ウェブからのカード決済にて受講料をお支払い頂きます。
・ご入金確認後、受講日前日を目安に、オンライン受講招待メールをお送りします。
・キャンセルは、受講予定日の4日前まで承ります。その際、手数料550円を引いた金額をカード会社経由でご返金します。
受講日4日前を過ぎてからのキャンセルはご返金できませんのでご注意下さい。
詳細は、メールでご案内申し上げます。
注意事項
・初めてこちらのクラスにご参加の方は、トライアル受講をお願いしております。本文のご案内をご確認ください。
- 日程
- 2023/1/17, 2/7, 2/21, 3/7, 3/28
- 曜日・時間
- 第1週・第3週 火曜 15:15~16:45
- 回数
- 5回
- 受講料(税込)
- 会員 18,700円
- 設備費(税込)
- 825円
- 持ち物など
- ・プリント教材を随時教室で配布します。
・コピー代を実費でお支払していただくことがあります。(※恐れ入りますが、現金払いのみで承ります)
- その他
- ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
こんな講座も
講師詳細
- 檜山 哲彦(ヒヤマ テツヒコ)
- 1952年広島生まれ。東京大学大学院修士課程ドイツ文学専攻修了。専門はドイツ文学(抒情詩)、ドイツ文化、ドイツ・ユダヤ文化。著訳書に、『ドイツ名詩選』(共編訳)、『ユダヤ的〈知〉と現代』(共著)、ホフマンスタール『チャンドス卿の手紙 他十篇』、『ああ あこがれのローレライ ドイツ詩のなかの愛とエロス』、『ウィーン 多民族文化のフーガ』(共著)、『ドイツ名句事典』(共編著)など。句集に『壺天』『天響』。