この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
人類の起こりの旧石器時代から、ラストエンペラーの宣統帝溥儀が退位して清王朝が滅亡する20世紀初頭までの中国の歴史をシリーズで解説し、歴史の流れや要点をおさえながら、中国史の基礎を学びます。
今期は、中国で実在する最古の王朝である殷(商)の時代から、西周時代を経て、春秋・戦国時代頃までの歴史を、分かりやすく解説します。(講師・記)
◈◈◈ 歴史的にみる重要なことがら ◈◈◈
● 甲骨文字 ● 鄭州商城 ●偃師商城 ● 殷墟
● 洹北商城 ● 婦好墓 ● 神権政治 ● 卜辞
● 牧野の戦い ● 「封建制度」 ● 幽王 ● 中華思想
● 「春秋の五覇」 ● 「戦国の七雄」
<今期のテーマ>※講座の内容は一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。
第1回 中国最古の殷(商)王朝
第2回 殷(商)の政治と文化
第3回 西周時代と「封建制度」
第4回 春秋時代の覇者
第4回「戦国の七雄」と乱世
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 通史で学ぶ中国の歴史 殷(商)王朝の時代から春秋・戦国時代へ |
---|---|
講師名 | 岡田 宏二(大東文化大学名誉教授) |
講座案内 | ![]() 今期は、中国で実在する最古の王朝である殷(商)の時代から、西周時代を経て、春秋・戦国時代頃までの歴史を、分かりやすく解説します。(講師・記) ◈◈◈ 歴史的にみる重要なことがら ◈◈◈ ● 甲骨文字 ● 鄭州商城 ●偃師商城 ● 殷墟 ● 洹北商城 ● 婦好墓 ● 神権政治 ● 卜辞 ● 牧野の戦い ● 「封建制度」 ● 幽王 ● 中華思想 ● 「春秋の五覇」 ● 「戦国の七雄」 <今期のテーマ>※講座の内容は一部変更になる場合がありますので予めご了承ください。 第1回 中国最古の殷(商)王朝 第2回 殷(商)の政治と文化 第3回 西周時代と「封建制度」 第4回 春秋時代の覇者 第4回「戦国の七雄」と乱世 |
日程 | 2021/1/11, 1/25, 2/8, 2/22, 3/8 |
曜日・時間 | 第2週・第4週 月曜 15:30~17:00 |
回数 | 5回 |
受講料 (税込) |
会員 16,500円 |
教材費(税込) | 教材費 550円 |
持ち物など | <持ち物>筆記用具、ノート ・板書を中心に講義を進めます。 ・講座後に質疑応答のお時間がございます。ご質問はその際にお願いいたします。 ・教材費はカラー資料のコピー代を含みます。 ・資料は初回に今期分すべてお渡しいたします。 |
その他 | 教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。 |
講師詳細 |
岡田 宏二(オカダ コウジ) 大東文化大学名誉教授。博士(中国学)。専門は、中国史・民族史。日本女子大学・東洋大学・日本大学で非常勤講師も歴任。主な著書に単著『中国華南民族社会史研究』(汲古書院)、共著『アジア諸民族の歴史と文化』(六興出版)、『平凡社大百科事典』(平凡社)、『世界皇帝人名辞典』(東京堂出版)、『世界歴史大辞典』(教育出版センター)ほか多数。 |