この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
水彩画はダイナミックに描くことで、にごりなく明快に仕上がります。そのためには、「明暗のバランス」と「空間の単純化」を意識し、トレーニングすることが必要です。
まずはモノクロで形と明暗だけを捉え、描くものの情報を厳選します。その明度の調子を意識しながら、モチーフや風景をカラーで描写しましょう。明暗と単純化の感覚が身に付き、迷いなく描けるようになります。
色の濃淡のつけ方や筆使いといった水彩テクニックも、デモンストレーションを交えて指導します。
※各期、1回目は季節の花を描きます。2回目、3回目は、受講者のリクエストに応じて風景画や静物画、人物画(写真から)に取り組みます。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | ダイナミック水彩表現 明暗と単純化のトレーニング |
---|---|
講師名 | 張 学平(水彩画家) |
講座案内 | ![]() まずはモノクロで形と明暗だけを捉え、描くものの情報を厳選します。その明度の調子を意識しながら、モチーフや風景をカラーで描写しましょう。明暗と単純化の感覚が身に付き、迷いなく描けるようになります。 色の濃淡のつけ方や筆使いといった水彩テクニックも、デモンストレーションを交えて指導します。 ※各期、1回目は季節の花を描きます。2回目、3回目は、受講者のリクエストに応じて風景画や静物画、人物画(写真から)に取り組みます。 |
日程 | 2022/4/12, 5/10, 6/14 |
曜日・時間 | 第2 火曜 10:00~12:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 14,190円 |
設備費(税込) | 495円 |
持ち物など | 【各自ご用意ください】F6水彩紙(水張りかブロックタイプ)、水彩道具一式(透明水彩絵の具12色以上、丸筆:大中小、平筆:8号程度、パレット)。鉛筆、消しゴム、雑巾など。 ※筆洗は備品をご利用できます。 |
講師詳細 |
張 学平(チョウ ガクヘイ) 水彩画家。中国清華大学美術学院卒業、多摩美術大学研究生、愛知県立芸術大学大学院(中退)を経て、日本を中心に水彩画創作と講師活動を行う。個展、グループ展多数。nara watercolor studio 主宰。 |