この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
中途受講はできません
関本紀美子のカラフルスケッチ
永沢まこと流
- 教室開催
- 関本 紀美子(イラストレーター)
自分らしい絵を描いてみたい!絵を描くことを楽しみたい!という方、一緒にカラフルな線スケッチを楽しみませんか。
どんなものを描く時でも実物をしっかり見て、ペンで一気に線を描き、その線を引き立てるように透明水彩で仕上げます。下描きをせずにペンで直接描くため、線が曲がったり、はみだしたりしますが大丈夫です。その線を大事にして描き進めましょう。描くことを楽しみ、描き続けることで、少しずつ自分の思い描く形になっていきます。絵の上達に近道はありません。目の前の物から、自分らしく描き広げるプロセスを楽しみましょう。
講座内では、テーマに沿って野菜や雑貨など身近なモチーフを描きます。3か月に1度、野外スケッチにも出かけます。(講師・記)
=======画材について=======
<初回までに各自ご用意ください>
◎ペン 水性で耐水性の黒 太さを違えて2~3本(油性ペンは不可)
・三菱 リブ毛筆タッチ/リブ(細) 水性・顔料耐水性
・PILOT プチ(中)/プチ(細) 耐水性
・PIGMA GRAPHIC 05、08、10 水性・耐水性
◎スケッチブック 水彩紙(画用紙は不可) F4サイズ
・ウォーターフォード ホワイト WATER FORD WHITE 300g中目
◎その他
・鉛筆(3B)
・メモ用紙(A4コピー用紙・習字練習用半紙など薄い紙)
・タオル・ペーパータオル・ティッシュ等(筆を拭くもの)
・カメラ(モチーフを記録するために、あると便利)
<初回説明を受けてからご購入ください>※すでにご用意がある方はお持ちください
◎固形透明水彩絵具(初日に貸出希望の方は3日前までに03-3344-1946にご連絡ください)
・ウィンザー&ニュートン(プロフェショナル)ハーフパン 12色~24色
◎筆 水彩筆の丸筆。(細~中~やや太い筆)2~4本
・ホルベイン RESABLE リセーブル2、4、6、8、10 ナイロン筆
◎パレット 窪みが深く色が混ざらないよう仕切りがはっきりしているもの。プラスチックのデザイナーズパレットなど
◎クロッキーブック 人物の線画用 薄くてすべりの良い紙
- 日程
- 2023/1/7, 1/21, 2/4, 2/18, 3/4, 3/18
- 曜日・時間
- 第1週・第3週・第5週 土曜 15:30~17:30
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 26,400円
- 設備費(税込)
- 990円
- 持ち物など
- <各自ご用意ください>
リーフレット裏面参照。
講師詳細
- 関本 紀美子(セキモト キミコ)
- 画家・イラストレーター。ペンと透明水彩でカフェシーンやパン・かわいい雑貨などをスケッチ。著書に「手帳スケッチ 出会ったモノ・ヒト・コトを絵で残すコツ」(SBクリエイティブ社)、「おとなのスケッチ塗り絵~フランス編」(MdN出版)がある。女子美術大学卒。永沢まこと氏に師事。日本出版美術家連盟会員。ホームページ「カラフルスケッチ」URL https://colorful-sketch.jp