• 見学可

茶花
  • 教室開催

  • 講師作品
  • 横井 和子(淡斎会主宰)
講師詳細

 野山に咲く花が、茶席に置かれた花入という伴侶を得て、新しい命が吹き込まれます。自然に咲く花と、人が造った花入が意思を通わせた瞬間、野に咲く花は茶花に生まれ変わります。
 茶花は、気取らずにそっと入れただけで見事にバランスをとり、季節感を漂わせて茶会に訪れた客を招いてくれます。茶席という概念にとらわれることが多い茶花ですが、私は、一人ひとりの日常の暮らしにも茶花の姿があると思います。

※見学できます。予めご連絡ください。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました

注意事項

※5月は第5週5/30に行います。教室の変更はございません。
※通常半年講座ですが、システム変更の関係上、今期、来期は3か月ごとのお支払いをお願い致します。

日程
2023/4/25, 5/30, 6/27
曜日・時間
第4週 火曜 10:30~12:00
回数
3回
受講料(税込)
会員 10,230円 
教材費(税込)
花材費 6,600円
設備費(税込)
495円
持ち物など
<各自ご用意ください>花バサミ
※新規の方で花器の貸出をご希望の方は03-3344-1946まで。
その他
・花材準備のため、お申込み・キャンセルは1週間前までにお願いいたします。
・受講開始日1週間前を過ぎましたらWEBからの申し込みではなく、お電話で直接お問い合わせください。
・欠席される場合は、お花の取り置きをされるかもあわせて03-3344-1946までご連絡ください。

講師詳細

横井 和子(ヨコイ カズコ)
淡斎茶花研究会代表。現在、淡斎科茶花研究会の主宰者として日本各地で茶花の指導を積極的に行っている。故・加藤淡斎氏が淡斎茶花研究会を開宰。