この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
私たちの多くは日々の暮らしを何気なく過ごしていて、ちょっとした変化にも気づかずにいます。しかし、どんな生活にも微妙な変化が連続して起きています。その微妙な変化を俳句という形で捉え、自分史として書き留められたら素敵とは思いませんか。俳句を特別なものと考えず、句会を通して、ご一緒に学んでみましょう。
初心の方には、俳句の基本の基を、中級の方には、「やってはいけない」作り方と上達のコツを、例句と添削例を上げ、どこが良くどこが悪いか解り易く解説致します。 (講師・記)
【作品提出方法】
初回は自由題3句をご用意ください。教室で所定の短冊に書いて提出頂き、互選句会を行い、講師が全句を講評致します。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 基礎から学ぶ俳句 |
---|---|
講師名 | 伊藤 素広(「鶴」・「群青」同人) |
講座案内 | ![]() 初心の方には、俳句の基本の基を、中級の方には、「やってはいけない」作り方と上達のコツを、例句と添削例を上げ、どこが良くどこが悪いか解り易く解説致します。 (講師・記) 【作品提出方法】 初回は自由題3句をご用意ください。教室で所定の短冊に書いて提出頂き、互選句会を行い、講師が全句を講評致します。 |
日程 | 2023/1/17, 2/21, 3/21 |
曜日・時間 | 火曜 13:30~15:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 10,230円 |
設備費(税込) | 495円 |
持ち物など | 歳時記と筆記用具をご持参ください。 【作品提出方法】自由題3句をご用意ください。当日、教室で所定の短冊に書いて提出頂き、互選句会を行い、講師が全句を講評致します。 |
その他 | ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。 |
講師詳細 |
伊藤 素広(イトウ モトヒロ) 1948年生まれ。昭和54年鶴入会・石塚友二氏、星野麥丘人氏に師事。昭和57年、鶴同人に。平成5年、俳人協会会員。平成12年鶴風切賞、平成22年鶴賞、平成24年鶴飛鳥集に(無鑑査同人)。平成25年より鈴木しげを氏に師事。平成26年に群青入会・佐藤郁良氏・櫂 未知子氏に師事。平成27年 俳人協会千葉県支部幹事。平成27年 NHK学園俳句添削講師。令和2年 俳人協会幹事。 |