この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 原始仏教と法華経の人間観 「差別の超克」としての仏教史 |
---|---|
講師名 | 植木 雅俊(仏教思想研究家) |
講座案内 | ![]() <テキスト>『差別の超克――原始仏教と法華経の人間観』(講談社学術文庫) :各自書店でお求めください。 |
日程 | 2019/7/10, 7/24, 8/7, 8/28, 9/11, 9/25 |
曜日・時間 | 第2・4 水曜 15:30~17:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 19,440円 |
持ち物など | <テキスト>植木雅俊著『差別の超克-原始仏教と法華経の人間観』(講談社学術文庫):各自書店でお求めください。https://www.amazon.co.jp/dp/4065123410 |
その他 | 8/7のみ第一週に行いますので日程ご注意ください。8/14はお休みです。 教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。 |
講師詳細 |
植木 雅俊(ウエキ マサトシ) 1951(昭和26)年、長崎県島原市生まれ。仏教思想研究家。理学修士(九州大)、文学修士(東洋大)、人文科学博士(お茶大で男性初)。92年より東方学院で中村元氏からインド思想・仏教思想論等を学ぶ。東京工業大学世界文明センター非常勤講師を歴任。著書に『梵漢和対照・現代語訳 法華経』(岩波書店、毎日出版文化賞)、『仏教、本当の教え』(中公新書)、『仏教学者 中村元』(角川選書)、『人間主義者、ブッダに学ぶ』(学芸みらい社)、『サンスクリット版縮訳 法華経 現代語訳』(角川ソフィア文庫)など。2018年4月放映NHK-Eテレ「100分de名著 『法華経』」講師を務める。 |